日々を生きる

日々の暮らしを綴りつつ、食糧危機に向けた長期備蓄や防災、未来へのさまざまな備えについても。品選びの視点はオーガニック&無添加、安全・安心。

日々を生きる イメージ画像

買い置き

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村​高騰して久しい鶏さんの卵ですが実は昨年12月からずっと販売中止になっていて転売ヤーによって高騰取引されていた「鶏卵の缶詰」が、やっと楽天市場

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村​今日は仕事の締め切りで少々あたふたしておりまして書く余裕がなかったので(^-^;)ほんのお知らせだけ。上質な豚肉の缶詰を求めていた備蓄民に大きな

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村​ここのところ、農業や畜産、漁業などありとあらゆる「食」関連で耳を疑うようなニュースが次々と入ってきます。(教えて下さった方、どうもありがと

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村​冒頭からクイズです。さて、この「信州戸隠そば」の産地はどこでしょう?多くの方は「信州戸隠」って書いてあるんだから、長野県なんじゃないの?と
『「国内製造」を鵜呑みにすることなかれ』の画像

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村​先日、戸棚と納戸を整理していたら、むかーし昔の野菜ジュースが出てきました。 キャー ホラーだ!戸棚からは紙パックの野菜ジュース。納戸からは缶の野
『長期備蓄するなら紙パックはやめたほうがいい』の画像

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村​そろそろ楽天スーパーセールも終盤、​今しか買えないお値段で出ている備蓄好適品をいろいろと買いまわってます。毎度おなじみの年に数回のお祭り価

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村​長期備蓄に耐え得るものを探しているとだいたい乾物に行き当たります。発酵博士としてテレビでもよくお見掛けする小泉武夫博士は「​賢者の非常食​

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村​この一年半、このブログでは暮らしのさまざまなことをテーマに綴ってきましたが、特に「備蓄」に関しては結構しつこく書いてきました(^-^;)スマンそれは

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村​みなさん、ごきげんよう今夜amazonのセールが終わると思ったら、バトンを渡すように楽天のスーパーセールが始まりますな 両社で話し合ってないか?(

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村​ガソリンスタンドに行って「これは何かの間違いではないか」という単価にめまいを覚える今日この頃、それでも私は近い未来に向けて備えていかねばな

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村​備蓄に精を出していると、つい缶詰に目が行ってしまう自分がいます。この頃気になる缶詰がありまして。いつもはサバやイワシといった庶民の味方・健

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  にほんブログ村楽天市場で毎月楽しみにしているクーポンがあります。毎月1日に配られる「食フェスクーポン」。これが結構おトクで最大2000円引きになるのでまとめ買いをする際にはねらい目なんで

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  にほんブログ村庶民の味方・サバ缶が高騰して久しいですが例えば、このブログでよく登場している無添加・お母さんの味「あいこちゃん」シリーズのサバ缶ですと現在、一箱24缶買う場合、1個当たり2
『この数日が鮭缶の買い時か?』の画像

↑このページのトップヘ