ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村ここのところ、地震への注意喚起が多いですが昨晩もまた大きな地震がありましたね。今日から数日も注意とのこと、お風呂に残り湯を張って警戒します。あ、ちなみに震災を経験された
玄米
体にやさしい備蓄食料
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村最近、とみに地震の注意喚起が多くなり、改めて非常時の備蓄の見直しをしています。備蓄食、非常食というとごはんのみ、パンのみ、など炭水化物オンリーというのがすごく多いのです
精米機が結構大事だと思う理由
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村仮定の話ですがもし今後、何らかのかたちでお米が配給制になったとしたら・・・どんなシチュエーションが考えられるだろうと昨夜、脳内シミュレーションをしていました。さてここ
玄米はなぜ備蓄に向いているのか
備蓄品を選ぶ際のポイントは常用性や保存性など多々ありますが、中でも重視しているのが栄養素です。人はさまざまな栄養素を食物からいただかなくてはいのちを健やかに長らえることが難しい動物です。いまの世の中はある意味、食べ放題、飲み放題ですからさまざまな食
備蓄するなら白米より・・・
なんだか毎日のように米の備蓄を勝手に叫んでいますが(笑)、ひとつ大切なことを言い忘れていました。もし備蓄するなら白米ではなく、玄米を!ということです。なぜ玄米か。<理由その1> 保存性が高い保存性の高さの順番にもみ殻付>玄米>白米です。卵がカラという密閉容