歴史を振り返ると最強を誇ったナポレオン・ボナパルトの軍隊も冬将軍には敵いませんでした。そろそろ北の国々に冬将軍がやってきます。この時期になにも起こらないことを切に願っています。しかし一方で、何が起きても慌てないように備えることは、非常に大切です。ほんの些
備蓄
反響に驚いた、昔ながらの日本のもの
いつもご来訪ありがとうございます。昨日掲載した無添加無農薬のオール熊野産はちみつ梅。なんで?!というくらいにアクセスしていただきました。買って下さった方、ありがとうございました。やっぱり梅干しって日本人の基本なのでしょうね。美味しい梅干しを求めて
野菜の生きる姿に学ぶ・足元を大事に
今日はニンジンとカブの間引きをしました。こんなに小さいのに、立派にニンジン!しっかりカブ!なんて愛おしいのでしょう。ニンジンはニンジンの仕事をしカブはカブの仕事に専念する。足元しっかり。毎日淡々と目の前の仕事をこなしていく。あちこちに気が散漫する私とは違
少しでも長く米を備蓄するための工夫
今日は購入した玄米の一部を冷蔵庫に保管するために袋詰め替え作業をしました。一昨年、玄米を紙の米袋のまま貯蔵していたら一年後には結構ボソボソしてしまったのです。やはり水分調整が難しいものです。そこで単なるビニール袋に入れようかなと思ったのですがちょうど大豆
備蓄するなら、オンナ度を上げる缶詰も忘れずに
毎日淡々と備蓄しております(笑)。今回購入したのは、女性にとってうれしい缶詰。何を隠そう、それは鮭の中骨缶だ~!鮭と言ったらアスタキサンチン。さて効果やいかに。と調べてみると、うれしい効果があるようで。お医者さまの監修による記事によると
現実味を帯びてきた食糧難の近未来に備える
災害が起きた際、被災された方々が話されている内容に耳を傾けると必ず出てくる言葉があることに気づきます。「想定外だった」人は自分で想像できる範囲ならばなんとか冷静に対処できるものですが想像を超えてしまうと、パニックになりやすいのだそうです。想像力
米だけは備える、想定外が起こる前に
ここ数日、あまり触れたくないようなニュースが飛び交っています。汚 い 爆 弾。使いっこないよ、誰が考えても、メリットなど何もない10人いれば10人がそう考えているのに、なぜか事は進んでいる。海の果ての話、などと高をくくっていては甘い。物質は北風に乗って、海洋
10年はラクに保存できるフルーツ
今日は、ドライフルーツのラム酒漬けを作りました。作った、なんて大袈裟なものではなく(^-^;)、ビンにドライフルーツを入れて、そこにラム酒をドボドボとたっぷり入れるだけ。これでできあがり。コツといえば、フルーツが必ずすべて浸るくらいにラム酒をいれることくらい。
11年前のアルファ米を食べてみた
非常食としていま、不動の立場に鎮座するアルファ化米。みなさんのご家庭にもいくつか備えていらっしゃるのではないでしょうか。ところで、このアルファ化米製造元でうたっている賞味期限は5年程度なのですがここで私は疑問を持ったのです。アルファ化米って、昔で言うとこ
【速報】あいこちゃんツナ缶が40%オフだ!
いま、伊藤食品さんのオフィシャルショップでツナ缶の40%オフセールをやってますよ!会員登録すると、会員価格がなんと48缶で5000円! 1個当たり104円!このご時世に出血大サービス!! ←言い方が古い↓アフィリエイトじゃないから、遠慮なくぽちってみて!(笑)セールは2
悟ったら、備えよ
「拈華微笑(ねんげみしょう)」という仏教の言葉があります。ある日、お釈迦さまが花を一輪摘まれて、ねじって見せた。弟子たちはお釈迦さまの意図が汲めず、そのまま見ていた。ただ、その中の一人だけは「なるほど」と理解し、にっこり笑った。彼には「仏法の真理が伝わっ
ペーパー類は急上昇前に買っておく
たまに拝見するイタリア在住の主婦の方の動画があります。イタリアでは物価上昇、燃料代高騰が日本よりも顕著なようで砂糖が一気に2倍になったと嘆かれていました。家庭の電気代の上昇は2倍程度らしいのですが企業への負担率が高く、4~5倍に跳ね上がっていてある日突然に
密かにモリスが再入荷されていた
夏からずっと売切れ状態だった、セリアのウィリアムモリスシリーズ。なんと密かに少しずつ再入荷されていたではありませんか。私がいちばん欲しかったトレイも、買いたい放題の数量!ということで2種類をいくつかゲットしてまいりました。ほかにもマスキングテープやレターセ
おでんを備蓄する!
ここ数日、朝晩急に冷え込んできたら急におでんが食べたくなりました(^-^)。日本人でよかったそして同時に、真冬の凍えるような時節に非常事態が起きた際おでんがあったら嬉しかろうなあ・・・(*^-^*)そんな想像をしてしまうのでした。では、果たして非常時におでんが食べら
納豆を備蓄する!
食糧難で困った時、いちばん食べたいものってなんだろう?と考えたら、ごはんと納豆でした(笑)。でも、納豆のようなナマモノを備蓄しておけない・・・。いや!あるぞあるぞ、奥の手! と思いついたのが、乾燥納豆です。調べたところ、どうやらフリーズドライにしても納豆菌