ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村ここ数日、大地震の注意喚起が頻繁になってきました。3.11を予見したNPO地震研究所は断層に圧力が加わることによって発生する電磁波ノイズを観測しているそうですが南海トラフ、東北
備蓄米
「新しい戦前」が始まる byタモリ
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村昨日の「徹子の部屋」を拝見していたらタモリさんが実に言い得て妙なことをおっしゃっていました。黒柳さんが「来年はどんな年になるでしょう?」と番組最後に尋ねるとタモリさんは
米を真空パックする方法
先日のブログの続き。5キロずつ買ったお米をブリキ缶に入れて超長期備蓄仕様にしてみましたがブリキ缶に入りきらなかったお米が各袋1キロ強ずつ残りました。そこで、せっかくの新米なので1合ずつは試食し、残りは真空パック仕様にしてみました。できあがりはこんな感じ。使っ
10年前の「備蓄王」5年常温保存米を食べてみた
こんばんは。あの~、キワモノ企画をウリにしているわけではないのですが(^-^;)もうひとつ「昔の備蓄品を食べてみたシリーズ」やってみていいでしょうかねえ(^-^;;)このサイトでは5年間常温で備蓄できるという画期的な備蓄米「備蓄王」をずっとイチオシしているんですがなぜ
米の備蓄・そろそろタイムリミット?
歴史を振り返ると最強を誇ったナポレオン・ボナパルトの軍隊も冬将軍には敵いませんでした。そろそろ北の国々に冬将軍がやってきます。この時期になにも起こらないことを切に願っています。しかし一方で、何が起きても慌てないように備えることは、非常に大切です。ほんの些
反響に驚いた、昔ながらの日本のもの
いつもご来訪ありがとうございます。昨日掲載した無添加無農薬のオール熊野産はちみつ梅。なんで?!というくらいにアクセスしていただきました。買って下さった方、ありがとうございました。やっぱり梅干しって日本人の基本なのでしょうね。美味しい梅干しを求めて
米だけは備える、想定外が起こる前に
ここ数日、あまり触れたくないようなニュースが飛び交っています。汚 い 爆 弾。使いっこないよ、誰が考えても、メリットなど何もない10人いれば10人がそう考えているのに、なぜか事は進んでいる。海の果ての話、などと高をくくっていては甘い。物質は北風に乗って、海洋
乾燥麹という万能選手を備蓄する
食糧難の時代に向けて、さまざまな備蓄をこつこつと続けていますが、予算も物資を置くスペースも限られていますから厳選する必要があります。そこで考えるのは、本当に必要なものは何かということ。そして行きついたのは、私の場合、米と魚類などの缶詰、豆、主な調味料(さ
5年常温保存米「備蓄王」に息子が?!
5年常温で備蓄できる米「備蓄王」。食糧難の時代に向けてこの春からずっと品薄状態を繰り返しています。↓いまチェックしてみたら、12月過ぎ納品で予約できるようです。ただし、買い回りセール中の5のつく日(明日の25日も)は午後には売り切れる傾向ですので、計画中の人は
賃貸やマンションでも米30キロを10年備蓄できる米びつ
いよいよ世界中が騒がしくなってきました。不安になることがいっぱいですが、不安にかられて悩むだけよりもまずは目の前のやるべきことに集中あるのみ。テレビを消して、SNSを閉じて私は備蓄に励むことにしようと自分に言い聞かせています。もう何度も何度も呼びかけています
玄米の栄養をさらに豊かにする備蓄
この数カ月、玄米の備蓄を呼びかけてますが、お米だけでなく、さまざまな穀類を備蓄するのも大切です。食糧難の時代になれば、少ない食事の中でいかに豊富な栄養を摂取できるかがミソになります。ここで言う栄養は、カロリーではありません。生命を維持するために必要な必須
密かに「備蓄王(5年常温保存米)」が再販されています
5日前に「再販してます!」と速報した「備蓄王」。あのあと数時間で売り切れてしまっていましたが、本日またひっそりと再販しています。ここ2カ月くらいを見ていると、再販すると1日程度で売り切れ、それからしばらく販売しない時もあれば、数日で回復することもあります。
【再速報】5年長期保存米「備蓄王」が再販されています!
つい3日前に「再販してます!」と速報した「備蓄王」。あのあと数時間で売り切れてしまいましたね。多くの方がご覧になって下さったようで、残念な思いがしていました。6月から連日の40℃近い日照り。アメリカでは大干ばつが起こっていますが、もはや対岸の火事ではない
玄米を備蓄したら必ず一緒に用意しておくもの
お米の備蓄をやたらと呼びかけておりますが、もうひとつ忘れてはいけないものを。玄米をそのまま炊く人はそれでよいのですが白米に近いかたちにして食べたいという方は必ず精米機を用意しておくとよいですね。近所に精米所がある人は、手軽にそちらを利用するのも手なのです
備蓄するなら白米より・・・
なんだか毎日のように米の備蓄を勝手に叫んでいますが(笑)、ひとつ大切なことを言い忘れていました。もし備蓄するなら白米ではなく、玄米を!ということです。なぜ玄米か。<理由その1> 保存性が高い保存性の高さの順番にもみ殻付>玄米>白米です。卵がカラという密閉容