日々を生きる

日々の暮らしを綴りつつ、食糧危機に向けた長期備蓄や防災、未来へのさまざまな備えについても。品選びの視点はオーガニック&無添加、安全・安心。

日々を生きる イメージ画像

備蓄品

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村​今日は楽天カードで5倍の日ですね。毎月こういう時を狙い、ポイントを稼ぎつつ、さらにおトクなものを探してはコツコツと備蓄しております。もうす

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村​本日20時から楽天の買い回りセールが始まります。それにしても一気にいろんなものが値上げになりましたなあ(T-T)物価高騰に泣く日々ですが、さらに上

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村​加工品の備蓄はなるべく少なくしているのですが、(賞味期限が短いものが多いのでね)でも気に入ったものはローリングストックとして備えています。
『備蓄スープでリゾットを作りました』の画像

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  にほんブログ村みなさんこんばんは(^-^)/物価上昇にともなって血圧も上昇、備蓄スピードに拍車のかかる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。さあ、amazonセールも2日目、ワタクシ、仕事前の早

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  にほんブログ村前回は食料品を書いたので備蓄用として買った日用品をさらしまーす(^-^)/今回は、その中のひとつ​巻きが長~いトイレットペーパー​を取り上げます。2月1日から、また紙の値段が上

ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。  にほんブログ村以前も取り上げたそうめんですが​(​過去ブログ:お金をモノに換えておくのはいま​)、​調べていたら​10年前の乾麺も食べられた​という記事を見つけましたので改めて書いてお

毎年この時期になると駆け込みするふるさと納税。ここ数年は、備蓄できるものをできるだけ選んでいます。その中でも「これはよかったなあ」と思ったものを2つ取り上げてみます。​​​■ほたての干し貝柱​​​乾物でもすぐに傷んでしまうものもありますが、ホタテの干貝柱
『備蓄できるものをふるさと納税に選ぶ』の画像

今日は楽天スーパーセールで私が買った備蓄品を紹介します。ひとつめは​乾燥えのき。​​信州長野県産 訳あり 規格外干しえのき茸50gx10袋 数量限定品 無農薬・無添加 楽天1位受賞 エノキタケリノール酸 えのき 乾燥えのき茸 えのき茶 かにカニ鍋 ほしえのき茸 国産えの

​​ここのところ、備えておくものはないだろうかと家の中を点検していますが見逃しがちだった備え品があったので書いてみました。それは、家電製品やトイレなどのフィルタやカートリッジ類。9月下旬、私は空気清浄機の掃除をしようとしたところ、フィルタを裏表反対にセット

↑このページのトップヘ