いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村今日は満を持して買ったものがあります。それはトイレットペーパー1年分です。なーんだ、と思うなかれ。なぜいま、トイレット
25年前半までに必ず備えたいもの
できるだけ早めに備えておきたいのはお米
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村しつこいですが、定期的にこの話題(^-^;)いま、着々と食料不足に向けてお国でも準備が始まっているのをご存じでしょうか。(?
お米以外にも備蓄すべきもの
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村今日も政府備蓄米を放出するというニュースも流れましたが、yahooニュースここ数日、いつもの10倍以上ブログへのアクセスが
パスタはなるべく多く保存しよう
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村2月からずいぶんまた食品の値上げが発表されています。中でも小麦粉とその加工品は軒並み各社ともに引き上げです。~20パーセ
梅干しを備蓄すべき理由
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村ここ数日、なぜかアクセスが一気に増えていてたぶん、初めてお越し下さる方も多いと思います。そこで、ずっと放置していた(^-^;
今から味噌を準備するのがミソ
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村ここ数日引き続き、今年前半までに、できれば2月中には備えておきたいシリーズ、今回はお味噌です。お味噌の歴史は古く、飛鳥
温暖化のせいで寒冷化?!
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村今日のタイトルに「?」かも知れません。そんな、昨年だって、4月頃から晩秋まで暑かったじゃーん寒くなるわけないでしょ、と
汚染がこれ以上進む前に備えたいもの
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村数少ないですが、ほとんど「賞味期限」というものがない食品があります。その中でも人間の営みを続けるに当たって必須の食品が
備蓄すべき食品シリーズその7
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村たまに気が向くと書いている「今年前半には備蓄しておきたい食品シリーズ」も第7回目になりました。(ほかのをご覧になる場合