いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキング
に参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



梅雨入り間近。



残りの晴れ間を狙い、仕事の合間に
シーツや布団カバー、ダウンジャケットのお洗濯をしたり、
中晩生玉ねぎの収穫をしたりと
この数日間は大忙しでした。



そして今日、とうとうジャガイモの収穫。



そう、2月23日に植え付けしたポテトバッグ。
過去ブログ:知っておくと後で困らないジャガイモの知識



あれから105日、先日から水やりを控え、
本日いよいよお楽しみの時がやってきました。




IMG_5666
もうすっかり葉が枯れて収穫の合図です。



さあ、どきどきしながらオープン。





すると、


想像したより大きなジャガイモがゴロゴロ(*^-^*)。



IMG_5668
大小合わせて13個。
いちばん大きなジャガイモが139gでした。



結果、


IMG_5670

総量1029g(器の重量除く)


初めてにしては、なかなか良い成績だったのではないかしら~、
なんてうれしくなってしまいました。


日の当たらない場所で陰干ししてから
明日はじゃがいもパーティーだー!(^0^)



来年のために
お世話のコツをメモ書きしておくと


・寒さが苦手なので、芽が出るまでは室内で管理

・太陽光が非常に大切なので、
 葉が出たら、日の出から日の入りまで
 いちばん太陽が当たる場所に置いた

・雨が苦手なので、雨の前日には必ず軒下に入れた
(これが結構大変だった(笑))

・芽かきの時、花が咲いたら追肥。2回目はリンカリ
(実際には花は咲かなかったけどつぼみが付いた)

・肥料のほかにミネラル(リキダス)や
 手作りのストチュウ水や鉄液を1週置きに与えた

・加湿が苦手なため、水やりは表面が乾いてから一気に

・通気性をよくするために台座を敷いた

・葉が茂ってきた時点で増し土


とまあ、こんな感じでした。




中でもリキダス(微量ミネラルやエラグ酸などのミックス水)と





通気性と排水性をよくする台座は
成長の大きなポイントになったと思います。



これのおかげで、ナメクジなどが寄らなかったし、
根腐れしませんでした。






<今日のおまけ>

ニュージーランドの無農薬はちみつ。

はちみつは賞味期限のない、
大事な大事な備蓄食品です。



人が踏み入れないブナの原生林で採取される、
貴重なはちみつ。もちろん、グリホサートの心配なし。


市販のはちみつの10倍のミネラルを含有。非加熱。



今年に入って結構値上げされましたが、
今日は2個でお安くなっていました。

私は毎朝のヨーグルトと一緒にいただいています。
おいしいよー。







ちなみに、
ダウンジャケットのお洗濯は、毎年自分で。

不特定多数の服と一緒の
クリーニングより、
ずっと清潔な気分になれるし、 
←気分大事
気になる襟や袖、ポケットを重点的に洗えます。
ダウンのクリーニングは高価だしねー(^-^;)


この洗剤を使えば、水で洗えます。
毎日の下着やセーター類もこれで洗っています。

生分解が非常に早く、河川や海に負担をかけないエコ洗剤。







本日もお越しいただき、ありがとうございます。
今週もがんばろう!


ランキング
よろしかったら応援いただけるとうれしいです!

↓このボタンをぽちるだけでOKです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!



50歳代ランキング

​​


******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで
買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。

苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************

   
<コメントのお願い>
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。