いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキング
に参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


先日、カリカリ小梅を仕込んだ時に、
すでに黄色くなっている梅が1割ほどありました。

黄色く熟していると、カルシウムで漬けても
カリカリには仕上がりません。

そこで、
2~3日追熟して、梅干しを仕込むことにしました。


わずか100gの小梅の仕込み。

それがまた、簡単で楽しかった。

小梅100gに対して塩16gを用意。
これで塩分16%、長期保存に耐えられる
ギリギリ濃度です。


ジップロックに梅を入れ、
昨年漬けた梅酢をまぶして殺菌消毒。
そこに塩を投入、
梅全体に塩をまんべんなくまぶし、
空気を抜いておいておくだけ。


大きな梅だと梅酢が上がるのに
結構時間がかかりますが、
小梅は一晩でかなり出ました。


IMG_5643
ミニミニ仕込みが今年の梅干し始めになりました。
梅酢(塩の浸透圧で染み出た梅のエキス)が
2晩でしっかり上がりました。



大きな梅はハードルが高いかもですが
小梅なら小さなジップロックでも手軽に漬けられて
一気にハードルが下がる感じ。




これから梅雨明けまで寝かせ、
土用のころの3連続晴天の日を狙って
三日干しすれば仕上がりです。





梅酢は市販もされています。
梅酢は万能調味料。
キャベツやキュウリの浅漬けにも利用しています。





自家製だからこそ
こだわりの塩で漬けるぜいたくよ(*^-^*)。

今回は海の精を使っちゃいました。

塩も大事な備蓄品。
これがなくちゃ生きていけない。







<今日のおまけ>


amazonでセール中の備蓄優秀品。




添加物を一切使用しない、お肉の備蓄の優秀品、
わしたポークが25%オフになっています。






こちらも添加物不使用の
鶏のささみのくんせい。

タンパク質おやつは大人女子にとっても重要!



少々塩気が強めなので
これからの季節の塩分補給にも。常温保存できます。







食卓の味方・ツナ缶はコツコツ備蓄。


鮪の中でもキハダマグロは、水銀含有量がいちばん少ないので
選んで買うようにしています。







下着や靴下の備蓄もかなり重要
戦時はいち早く統制となりました。

こつこつストック。



「下着のプロが本気で開発したブラトップ」
ワコールのブラ付タンクトップがセール中。

速乾タイプは身体が冷えず、洗濯もラクでいいわー。
これは買ってよかった。

防災にも、備蓄にも。







奈良県は靴下の一大生産地。
絹とコットンで丁寧に編まれた五本指ソックスは
実に肌触りも履き心地もよいのです。


エアコンで冷えるこれからの季節にも
血行促進。





<今日のおまけ>

本枯れ節をぜいたくに使った
出汁パックがセール中。

ちなみに、
鰹のふし=カツオの干物
鰹節=カツオの干物にカビをつけてじっくり発酵させたもの=本枯れ節とも言う

「かつおのふし」と「かつおぶし」は全くのベツモノで
味わいも深みも全く違います。


これは本当に美味しかった。
お味噌汁の味が一気に三段階くらい上がったわ(^0^)







本日もお越しいただき、ありがとうございます。
今週も頑張りましょうね(^-^)


ランキング
よろしかったら応援いただけるとうれしいです!

↓このボタンをぽちるだけでOKです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!



50歳代ランキング

​​


******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで
買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。

苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************

   
<コメントのお願い>
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。