いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキング
に参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村




いま、私たちの想像をはるかに超えて
少しずつこの世界から食料が消えていっています。



大量の化学肥料、農薬、
成長ホルモン剤、マイクロプラスチックなど
自然のバランスを大きく崩す物質が
大地や海、家畜にじわじわと広がり、



さらに年々ひどくなる気候変動、異常気象によって
農作物にも家畜にも大きな影響を及ぼしています。



日本ではお米の騒動が続いていますが、
今年の収穫がどうなるかはお天道様次第です。
しかしすでに大雨の長期予報が出ましたね。



もはや、各自が備えていかねばならぬ時代へと
世界情勢は大きく舵を切り始めています。





「動的平衡」という言葉があります。


これは
例えば私たちの身体、皮膚や眼、耳など
表面上ではまったく変りなく、平衡を保っているけれども
常に動き変化している状態を指しますが、



まさにいま、
私たちの身の回りで起きているのは
食品や物資の動的平衡。


スーパーに行けば食品は山ほどあって
食料不足なんて
全く思いもつかない状態であるにも関わらず、


実はレンズの視点を引いて引いて、
地球の上から観察してみると
驚くような状況にすでになっている。


毎日見つめている自分の皮膚の変化など
全く気づきもしないのに
日ごとに老化しているが如く、


植物や家畜は疲弊し、
森羅万象のいのちのともしびは
日に日に勢いを削がれていることを


私たちは気づき、
早め早めに備えていかねばと思うのです。



お米のように
騒ぎになってからでは遅い。



自分の大切な蓄えを無駄に使うことなく
良品を適正価格で購入し、
未来に備えたいものです。





<品質良し&備えて満足&おいしい缶詰例>



■無添加&上質なマグロのツナ缶

「子どもに安心して食べさせられる缶詰しか作らない」​
がモットーのあいこちゃんシリーズ缶詰。


マグロも漁獲高が激減しています。
使いやすいツナ缶はいくつあってもありがたし。



■amazon




■楽天

​商品の回転が速い大きな企業。​

(企業情報を調べてみたら、食品部門は、自然食品の旧「正直村」でした)​​










■上質なオリーブオイル入りサバ缶


サバ缶は無数に種類がありますが、
オリーブオイル漬けなら
このままパスタと和えたり、サラダにと
余すところなく使えます。


オリーブオイルは玉石混交が非常に激しく、
中には安全性が疑わしいものも多々ありますが、

コレはスペインで5代続く名門&老舗の
ガルシア社製エクストラバージンオイルを使用した、
超ぜいたく&安心仕様。


油の長期保存は難しいですが、
サバとともに缶詰で保存するという手はあるのだー
健康保持に油は大切。


■楽天




こちらはガーリック入りで
このままパスタにも、サラダにも。





■amazon






お試しセットもあり。


<今日のおまけ>

「下着メーカーが本気で作ったブラトップ」が
割引価格から
さらに10%オフ&2点でさらに10%オフ中。


吸水速乾タイプ、梅雨のお洗濯にも良き。






本日もお越しいただき、ありがとうございます。


ランキング
よろしかったら応援いただけるとうれしいです!

↓このボタンをぽちるだけでOKです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!



50歳代ランキング

​​


******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで
買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。

苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************

   
<コメントのお願い>
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。