いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。

にほんブログ村
最近、庭に出る機会が
つとに多くなりました。
朝、昼、夕と
最低3回、
植え付けたトマトやナス、ピーマンなど
家庭菜園のお世話と見回りです。
朝、真っ先に天気予報で
紫外線チェックをすると
5月に入ってからは
毎日のように警戒レベル。
日焼け止めをしっかり塗って
帽子をかぶって外に出ますが
それでも日焼けは免れません。
シミになるのに~(T-T)
しかも、
生来の貧乏性から、
日焼け止めクリームを大胆にたっぷり付けられません。
ホントは500円玉大を2回重ね塗りくらいがいいそうだけど
クリームだって高いのよー
ついけちけち使っちゃう。
だったら、
心置きなくたっぷり使えるクリームを見つけよう!と
目を皿のようにして見つけました。
条件は
・SPFは数字が大きければ大きいほどよろし
・PA+++であること
・めんどくさがりなので、石けんで一発で落とせるもの
・肌にやさしく、できればシンプルな組成
・紫外線吸収剤が入っていない
・ケミカルな香りが入っていない
・とにかく容量たっぷり
・お値段は安ければ安いほどよろし
・日々使いやすいように、ポンプタイプがいい
そんな夢のような
日焼け止めクリームあるんかいな(^-^;)
と、探したら・・・
あった、あった(*^0^*)
早速ぽちって
届いたので、
まずはレポート。
香りはね、ユーカリのエッセンシャルオイルで、
すっごくいい感じ。(すぐ消えます)
テクスチャーもよく、
肌に伸びやすい。 よし。
白塗りお化けにならない。 よし。
目にしみない。 よし。
ポンプタイプで使いやすい。 よし。
石けんでさっと落ちる。 これも合格。
で、ちょっと気になるところ。
ちょっとテカるな。 まあ、家用なので妥協。
デザインが・・・、かわい過ぎるが、まあいいか(^-^;)
お値段は許せる範囲で、大容量。
これはケチケチ使わずに
心置きなくたっぷり塗りたくれるわ!
いま、オゾン層の変化によって
紫外線ほか太陽光線が思いのほか強く厳しくなってきました。
皮膚がんも世界的に増えている状況です。
お肌とかシワなどの心配もありますが、
何より病気にならないように、
これから日焼けには今以上に
敏感になっていく時代へと移り変わっています。
<今日のおまけ>
先日の記事「お米を失敗なく取り寄せるなら」で
取り上げた、
生産者さんが直接送ってくれる
残留農薬不検出の玄米が
先程から販売再開されていました。
残り14個。
本日もお越しいただき、ありがとうございます。
ランキング
よろしかったら応援いただけるとうれしいです!
↓このボタンをぽちるだけでOKです。

にほんブログ村
こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!

50歳代ランキング

******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買ってよかったもの、あってよかったもの、
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。
コメント