いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキング
に参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村





楽天の今月の買い回りも最終日。

そして5の付く日なので
集中して備蓄食品を購入することが多いです。



どれも少しずつ値上がりしていますが、
それでも買えるうちは花。


毎月ひとつずつ、少量ずつ
長く保存できるものを
時期をずらしながら買っておくことで
リスクを分散させています。






​​​■にしきやの無添加・国産野菜スープセット​​​


無添加レトルトの大御所、にしきやさんの

国産野菜を使った具沢山スープ。

備えて安心、買い回り時の常連さん。


にしきやさんのはどれも失敗がなーい(^0^)



実にシンプルかつ濃厚なコーンポタージュは

3つで送料無料。









​​■老舗の本気カレー​​​


レトルトカレーは星の数ほどあれど、
良質なお肉を使ってるのがこちら。


函館の老舗有名レストランが

ほとんど赤字じゃないか?というくらい
​いいお肉(​北海道牛の赤身肉のカタマリ​)を使い、​


レストラン出身のシェフが
自社製のフォンドボーを毎日仕込んで

このカレーを作ってる。
そんなに手を掛けてるのに、このお値段。



コスパという言葉は好きじゃないけど、
これは本当に企業の心意気だけで提供しているんじゃないかしら。



赤身のお肉がね、ほろほろっと崩れるの。
レトルトによくある、アブラのカタマリみたいなクズ肉(失礼!)じゃないの。
ほかのレトルト食べると胃が持たれるんだけど、これは大丈夫なの(個人の感想です)




同じお店のカレーでも
高級スーパーなどでよく見かける
バージョン。


旧バージョンがいまだけ割引価格になっています。










■オーガニック・ポップコーン​のもと​​

実はポップコーン用のとうもろこしは栄養価が高いのだ。


​種の状態で保存すれば、
軽くてかさばらず、まさに備蓄向き。​



安心・安全なオーガニック食品で信頼あるメーカー。
遺伝子組み換えのないコーンを選んでいます。





■amazon






​​■つぶれ梅

​以前のブログでも書いたように、
昨年に引き続き、今年も
一大産地・和歌山で梅が4度の雹により凶作。​



塩分18%以上の無添加梅干しは
百年でも保存できる超優秀備蓄食料。



値がいきなり上がる前に、
いまから備えます。


皮が破れたつぶれ梅が
かなりリーズナブルでセール価格。





いろいろな味が選べますが、
備蓄するなら「白梅干し」を。












本日もお越しいただき、ありがとうございます。


ランキング
よろしかったら応援いただけるとうれしいです!

↓このボタンをぽちるだけでOKです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!



50歳代ランキング

​​


******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで
買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。

苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************

   
<コメントのお願い>
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。