いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキング
に参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村




お米がなかなか手に入らず、
お米を主食とする私たちは不安ですよね。



しかも、
現在、転売屋が横行しているだけでなく、
中身が古米や外国産米にすり替えられていたり、



プラスチックのような液体で
ぴかぴかに見せるお米が横行したり
中身が本当にプラスチック(!)だったり。



ネットでは新規参入業者や個人出店が相次いでいる中、

これは!と思うお米の販売先住所を
ググってみると、
驚くような場所が出てきたり。


何を選び取るにも
本当に細心の注意を払って
いかねばならない時節になりました。



もしこれから
備蓄用に信頼あるお米を取り寄せるなら、

必ず出店者の詳細を
できる範囲で自ら検索し、
調べる必要があると思います。


そして



・実店舗が存在する
・米穀店として数年以上の実績がある
・生産者とつながっている、直接取引がある
・販売者が生産者である


そんな業者さんから
購入するのが安全の第一歩かも知れません。






その一例として
もし私がいまネットでお米を追加購入するなら、




生産者さんが直接送ってくれる
農薬不使用のあきたこまちを選びます。


以前に購入したことが数回あり、
安心して購入できたので
一応載せておきます。


ご自身のホームページもありますし、
生育状況などを伝えるブログもあります。



いま、玄米が販売再開されています。




玄米は敬遠されがちですが、
保存するには白米より玄米のほうが
劣化が抑えられるので
私は玄米で貯蔵しています。



また、玄米の大きなメリットは、
精米後のヌカが、家庭菜園の大事な肥料になること。


肥料が爆上がりしている昨今、
今後は、捨てていたものがお宝になります。

ぬかは美肌にも、漬け物にも使われてきた栄養成分。
しかも無農薬なので安心して使えるのだ。





2.5キロずつ真空パックされていて
このまま保存できるので
ズボラな私には最高です。


白米もたまに出品されます。










本日もお越しいただき、ありがとうございます。

この数日は更新をお休みします。
どうぞよろしくお願いいたします。


ランキング
よろしかったら応援いただけるとうれしいです!

↓このボタンをぽちるだけでOKです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!



50歳代ランキング

​​


******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで
買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。

苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************

   
<コメントのお願い>
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。