いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。

にほんブログ村
なんと、
梅の大産地である和歌山に
今年はすでに4度も雹(ひょう)が降り、
梅がみな傷ついて
絶望的だそうです。
すでに産地の生産者は
クラウドファンディングを始めていました。
実は昨年も不作で
生の青梅や完熟梅がほとんど出回らず、
私も昨年の梅干しは
3キロ程度しか漬けられませんでした。
そして市場では
梅酒も梅干しも一気に値が上がりました。
それにも増して
今回の被害は大きいそうです。
さらに昨年からの、
農家のおじちゃんおばちゃんたち個人の
梅干しほか漬物販売の規制。
いまは
大規模な設備投資が可能な農家や企業の梅干ししか
手に入らなくなり、
私がよく通っている農産物直売所の
梅干しコーナーは
どこも半分~1/4に規模縮小されています。
梅干しは
万葉の昔から
日本人の健康と食を支えてきた
非常に貴重で優秀な食物。
血液の循環を助け、血栓を予防したり、
酸性に傾く体内を弱酸性へとバランスを取ったり。
油モノの食事が多く、ストレス過多のためか(?)
血栓による突然〇がいま急激に増えていますが
一日一個の梅干しは医者いらず
昔の人は良いことを言いました。
しかも、塩分濃度の高い、添加物を一切加えない、
昔ながらのしょっぱい梅干しは
1年や2年どころではなく、
10年、20年、いや100年でも保存できる
夢のような食物です。
今後、お米だけでなく
じわじわと食料不足が加速していくこの世の中にあって
救世主のような存在です。
あれも、これもと、
私も欲をかいて
いろいろな食物を備蓄していますが
究極な話、
お米と味噌、そして梅干しがあれば
なんとかなるのではないでしょうか。
私たちの祖先は
そうしていのちをつないできたのですから。
万葉の昔から
一度も途絶えずに
伝えられてきた食には深い深い意味がある。
いまのうちに梅干しを。
手が届くうちに、
入手できるうちに。
■楽天
製造・販売元が「賞味期限30年」と
太鼓判を押す梅干し。
すでにお1人様1個に
制限がかかり始めました。
先日まで何個でも買えたのに~

■amazon
農薬不使用梅+シママース
こだわりの梅干しもいいお味でしたよ。
本日もお越しいただき、ありがとうございます。
ランキング
よろしかったら応援いただけるとうれしいです!
↓このボタンをぽちるだけでOKです。

にほんブログ村
こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!

50歳代ランキング

******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買ってよかったもの、あってよかったもの、
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。
コメント