いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキング
に参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


4月にはずいぶんといろいろなものが
値上がりするんですね。


1つは少額でも

積もり積もってかなりの金額になるのがツライ。



無理して買う必要はないけれど、
日々必ず使うものは
可能なぶんだけストックするようにしています。


このままインフレが収まるどころか
うなぎのぼり。





たとえば


■ビニールやポリエチレン製品

食物を入れるポリ袋、ジップ袋、ゴミ袋などは
なくてはならないものですが、
4月から一気に上がるようです。



ゴミ袋は必須なので、まとめ買い。
半透明なのに見えにくい、というのがお気に入り。
この厚さがあると破れないのが良き。




ご飯も炊けるというアイラップ。

参考:アイラップ公式X(旧Twitter)のごはんの炊き方






アイラップのメーカーが作る、なんでもシート。
まな板で肉や魚を切る時に、いろんなものの汚れ防止に。
災害時にもいいなあと思って、買ってみました。




あれれ、ジップロックが
かなり安くなってますぜ(^0^)






■ペーパー類

これも年々上がっていますが、
さらに15%ほど上がるようですね。



誰もが使うトイレットペーパー。
ストックするなら、省スペースの数倍巻きが良いですぞ。






ボックスティッシュ。

柔らかくて、これ好きなんだよね(*^-^*)
自分用(笑)。






■レトルト食品、缶詰類

原料の減少ほか缶やアルミパウチの原価が上がり、
さらに運送費、燃料費の高騰で
みんな影響をうけますね。



子どものころからみんな大好き・イシイのミートボール
無添加&長期保存版。

amazonでいま、割引セールになってますぞ。




日本製のみかん缶なのに、
ブロークンのためリーズナブル。

子どもの頃は熱が出ると食べられた、特権の味(笑)






■主食類

お米だけでなく、パンやパスタ、うどんなど
粉ものも上がります。

特にパスタは小麦高騰&円安でダブルパンチ。
リーズナブルに買えるうちに結構頑張りました(^-^;)。






■油脂類

特にオリーブオイルは
値上がりの山を上昇中。


ほとんどのオリーブオイルは、薬剤でカスまで搾り取る製法。
安全な「コールドプレス(圧搾絞り)」を選んでいます。

これ、香りもすばらしかった。






<今日のおまけ>



一番搾りの純正ごま油が
amazonで32%オフになってますよー。







本日もお越しいただき、ありがとうございます。
黄砂がひどかったですね。
呼吸器が辛かった方も多いでしょう。
どうぞご自愛ください。


ランキング
よろしかったら応援いただけるとうれしいです!

↓このボタンをぽちるだけでOKです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!



50歳代ランキング

​​


******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで
買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。

苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************

   
<コメントのお願い>
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。