いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村
休日のお昼ごはんに、
備蓄している米粉を使ってピザを焼きました。
とはいえ、オーブンを使うのは面倒くさい(^-^;)
そこで、フライパンで簡単に作れるレシピです。
以前、動画で見つけてから、
とっても簡単でおいしいので
何度も作っています。
このピザのうれしいところは、
・備蓄していた米粉のローリングストックに役立つ
・なんと半分は豆腐。
中身は「豆腐ごはん」なのに(笑)、なんとピザというヘルシーさ。
・ワンボウルでまぜまぜするだけなので、後片付けもらくちん。
・満足度半端なし。まるで「お焼き」を食べているようなもちもち系。
生地の下側はカリカリでクリスピー。
用意するのは、
・米粉 200g
・豆腐 300g(木綿でも絹でもOK)
・ベーキングパウダー 30g
これを混ぜて、冷えたままのフライパンにベタベタとくっつけ、
上にピザソース(またはケチャップ)とチーズを乗っけて
蓋をして弱火で20分。
これで完成!
今回は、キノコの塩麹炒め(過去ブログ参照)と
自家製ルッコラをトッピング。
ひっくり返さないし、
ただ焼くだけなので本当に手間なし。
休日のおひるごはんにちょうどいいの。
詳しくは、動画をご覧になってみてくださいね。
おつくりになる方は、理想的な生地の状態が確認できますよ。
フライパンで簡単ピザづくり(さきっちんさん)
*私はこのレシピで、塩を抜いて作っています。
でね、
今日は新しい文明の利器、
先日購入したブレンダーを使って、
あっというまに生地が作れちゃって、
実に簡単でした。
豆腐をなめらかに攪拌して、
米粉がダマにならないように混ぜるのがちょっと大変なんだけど、
今回は実にクリーミーに仕上がりました。
生地づくりは5分で済んだ(^0^)
<今回使ったもの>
■米粉
米粉はパン用や製菓用など用途によってたくさん種類がありますが、
今回は製菓用を使いました。
開封後は冷蔵庫に保管しています。
楽天
amazon
■ベーキングパウダー
アルミニウムフリーを選んでいます。
これ1個で十分使えます。
開封後は冷蔵庫に保管しています。
楽天
amazon
■ブレンダー
いろいろと比較検討してみましたが、
いちばんパワーがあるというドイツ製に決めました。
ホントにすごい威力で、ラクラク使えました。
付属品はほとんどいらないのでシンプルなのをチョイス。
本日もお越しいただき、ありがとうございます。
ランキング
よろしかったら応援いただけるとうれしいです!
↓このボタンをぽちるだけでOKです。
にほんブログ村
こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!
50歳代ランキング
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買ってよかったもの、あってよかったもの、
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。
コメント