いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村
昨日の地震から一日が経ちました。
被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。
遠く離れた北関東でも
他人事ではありません。
自然を甘く見てはいけない。
他山の石とせねば。
明日は我が身です。
・・・と書いたところで
関東でも大きな地震がありました。
油断大敵。
東南海地域ではなくても、
日本全国地震列島、
特に夏休みはお盆でもあり、
出掛けることも多いですし、
気を抜かずに過ごしていきたいものです。
ところで、
いまいちばん心配なのが
この酷暑の中での被災です。
炎天下にさらされただけで体力が落ちる暑さでは
本当に危ないです。
冬は「防災ポーチ」にカイロを入れていましたが、
夏は「冷却パック」をひとつ持っていたほうがいいと思いました。
なにしろ、列車やバス、あるいは自家用車でも
缶詰になってしまうこともあり得ますから。
だいたいの冷却パックの効き目は30分程度ですが
長持ちタイプを選びました。
あとね、
これはYouTubeで
元消防士の防災アドバイザーの方がおすすめされていたのですが、
プロの方(消防士さんや警察、工事現場の方々など)御用達のベストだそう。
ちょっといま気になっています。
特殊な保冷剤はキンキンと冷たいわけでなく、
半日かけてゆっくりとじんわりと涼しさを保ってくれるのだとか。
■楽天
■amazon
先日、何気なくSNSを見ていたら、
酷暑の中、夏フェスなど一日お出かけを想定した
ひんやりお出かけセットのつくりかたを紹介していたのですが、
これは防災の観点からもいいな。と思いましたので紹介します。
元の発信
https://x.com/taroyznk/status/1814716717966500160
イラストで見たほうが分かりやすいけど(^-^;)
一応書いておきますね。
1.あらかじめハンドタオルを2枚、濡らして凍らせておく。
ペットボトル麦茶ORポカリ等をしっかり凍らせておく
(またはコンビニの冷凍ペットボトルを利用)
2.保冷ポーチに
ハンドタオルとペットボトルを一緒に入れ、バッグに入れる。
保冷ポーチってこんな感じのものかしらね。
3.氷をいっぱい詰めたマグボトルも一緒に持っていく。
断熱性と耐久性の優れたタイガー製を私は愛用中。
で、外出先で冷たい飲み物を買い(または持参)、
都度マグボトルに注いで、キンキンを飲む。
タオルは首を冷やしつつ、
またポーチに戻せば何度も使える。
ポーチの中の麦茶は保冷剤として使用、
溶けたら飲めるので、最後の手段として取っておく。
このポーチに
さらにお菓子をいくつか入れておくといいですね。
↓こういうやつね
榮太樓のひとくち羊羹、おいしいし、なかなかボリュームもあり。
凍らせて持っていくとなお美味しいかも。
これは酷暑に必須アイテム。
塩分とクエン酸補給に最強よ。
本日もお越しいただき、ありがとうございます。
どうぞみなさん、ご安全に!
カセットガスは十分ありますか?
■amazon
■楽天
トイレットペーパーは十分ありますか?
製造工場の4割は静岡県に集中しています。
被災したら数年は不足します。
■amazon
■楽天
高級(?)備蓄食のイザメシが
訳ありで手ごろな数量でアウトレットで出ています。
この数か月用としてなら大助かりのメニュー。
ランキング
よろしかったら応援いただけるとうれしいです!
↓このボタンをぽちるだけでOKです。
にほんブログ村
こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!
50歳代ランキング
******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買ってよかったもの、あってよかったもの、
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。
コメント