いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。

にほんブログ村
庭のプランター菜園は
毎夕、日没前に水をたっぷりあげることにしているのですが
この数日は、その水が午前中には干上がってしまい、
お昼前後には水を足してあげないと
野菜たちが参ってしまいます。
温度計はすでに37℃。
水やりだけでぐっしょりと汗だくで
すっかり体力も奪われてしまいます。
こういう時は、冷たいお茶を一杯。
日頃は身体を冷やさないために
冷たいものは極力避けているのですが、
一気に体に熱が籠るときには
冷たい水が必要です。
喉が渇いた時には、
冷たいものの方が吸収がよくなるそうです。
先日、試しに買ってみた緑茶がなかなかいい。
お湯で淹れるタイプではなく、
粉末になった緑茶。
粉末タイプは、溶かしても溶かしきれず、
粉っぽくって敬遠していたのですが、
微細粉末とあったので試してみたところ、
これは気にならない範疇。
なかなかいい。
分包になっていて、1袋500ml分。
まずは1包をカラのペットボトルに投入。
少量の水でシャカシャカとよく混ぜてから
残りの水を足してさらにシャカシャカ。
これでできあがり。
好みで冷蔵庫で冷やして。
または身体にやさしく常温で。
熱源をできるだけ使いたくない真夏の台所。
これは助かります。

濃いお茶が好きなので、2倍量入れてみました。
茶葉の粉末ですから、完全に溶け切るわけではないですが、
この手の粉末茶によくある粉っぽさやザラザラ感がかなり薄く、
このくらいならOKの範囲内。
しかもこのお茶、
無農薬有機栽培で、ほかに何の添加もなし。
お抹茶のように茶葉をまるごといただけるのはいいですね。
ペットボトルのお茶は最近
ずいぶん値上がりしましたし、
実はかなりの残留農薬が問題になっていますね・・・。
そう考えると、
とっても安全でリーズナブル、
場所を取らずに良いし、
備蓄にもいいかもしれません。

本日もお越しいただき、ありがとうございます。
先日も各地で停電がありましたね。
一斉に冷房が止まって熱中症のリスクが上がります。
冷蔵庫に1本、ポカリや経口補水液を入れておくといいですね!
ランキング
よろしかったら応援いただけるとうれしいです!
↓このボタンをぽちるだけでOKです。

にほんブログ村
こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!

50歳代ランキング

******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買ってよかったもの、あってよかったもの、
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。
コメント