いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキング
に参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



最近、「人喰いバクテリア」なんて

聞いただけで怖ろしくなるような言葉が
ニュースでしきりに注意喚起されるようになりました。



どうやら普通にそこらへんにいる菌のようですが
人体の免疫力が下がり、負け始めているようです。



私たちも他人事ではありませんね。



始まりは小さな傷口からだそうで、
家事をしている以上、
お風呂や洗面、トイレ、台所、家庭菜園、
見えないだけでばい菌はたくさんいますし、
細心の注意を払う時代になってきたようです。




そこで、最近気を付けているのが
ばんそうこうです。



普通の絆創膏でもいいのですが、
まあ、いろいろと傷口から
要らないものまで浸透するものが多いようですし(^^ゞ

しかも1度でも水に濡れれば、ばい菌の温床です。



やはり、どんな小さな傷にも大事なのは、
完全な防水だな、と思いました。


そこで取り上げたいのが、


以前、このブログで
「こりゃいいな」と書いた、
まるで皮膚のような極薄フィルム絆創膏
​。


↑手に装着した感じなど詳しくはこの過去ブログを見てね。



やっぱりこれにたどり着きます。


ぴったりとくっついて、柔軟性があり、
まるでつけていないような感覚。
完全防水、でも皮膚呼吸は妨げない。


お風呂に入った時、
炊事や家事をするときに
その効果と実力に驚かされます。


普通の絆創膏ではこうはいかない。





先日も指にささくれができたのですが、
放っておいたらどんどんひどくなって。

そこで極薄絆創膏を貼ったら、
傷口が洋服やタオルなどに当たらないせいか、
一日で治りました。
早く使えばよかった。




お風呂でキズがしみないのがうれしい。

■楽天







■amazon




こういう滅菌ガーゼを患部に当てればいいと思うの。





<今日のおまけ>

先日ブログ
糖質オフの非常食を食べてみた」に書いた、

豆だけで作った、糖質オフ&たんぱく質たっぷりのパンが
なんと20%オフ、さらに割引クーポンありのスーパーセール価格。

無添加で常温長期保存できるパンは
非常食として、日々の健康的な食事として。
買ってよかったです。







本日もお越しいただき、ありがとうございます。
ちなみに、ばんそうこうは卒業しました(^-^;)。
特にばんそうこうの代名詞になってる外国製とか、
国産も
「防水タイプ」のとか。 



ランキング
よろしかったら応援いただけるとうれしいです!

↓このボタンをぽちるだけでOKです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!



50歳代ランキング

​​


******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで
買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。

苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************

   
<コメントのお願い>
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。