いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。

にほんブログ村
先日、農業のプロ向け雑誌(かなり前のもの)を見ていたら、
お米の虫除けのワザを読者の方が投稿されていました。
いま、ちょうど花盛りのドクダミ。
これを根こそぎ何本か引っこ抜いて、
天日&陰干しで乾かし、
しっかりドライになってくたくたになったものを
お米袋の上にテキトーに乗せておくのだそうです。
ドクダミの独特で強烈なニオイを
コクゾウムシが嫌うのでしょうか。
偶然に発見されたそうですが、このニオイは効きそう(笑)。
虫除けは1つだけでなく、
ニ重、三重と厳重に対策を取っておくのが吉ですよね。
早速マネすることにしました(^0^)。
折しも、
我が家の周りにはかわいらしいドクダミが咲き始めました。

これがね、ニオイとは裏腹に
純白の十字型のお花がとっても可憐で
私はとっても好きなのです。
今日も初夏のさわやかな風に揺らめいて
少々下降気味の気持ちを和らげてくれるのでした。
<今日のおまけ>
ニュージーランド政府基準の活性数値認定証付きで安心の
マヌカハニーが、半額クーポン出ています。
ニュージーランドではマヌカは
その殺菌力や活性力で医療処方されるそう。
いろんな数値があって迷いますが、
日々の歯や歯茎、喉、胃腸などの健康維持・殺菌には数値12を、
喉が痛いなあ、という時には16、
これは危ないぞ、という時には20を
私は選んでいます。
毎朝、起きてすぐにひとさじ、口の中に塗りたくるように舐めてみて。
驚きの殺菌力よ!
はちみつは何年先でも保存できる超優秀備蓄品のひとつ。
我が家では「あらゆる予防薬」として活躍しています。
本日もお越しいただき、ありがとうございます。
ここしばらく繁忙期につき、
更新がお休みがちになりますが、よろしくお願いいたします。
ランキング
よろしかったら応援いただけるとうれしいです!
↓このボタンをぽちるだけでOKです。

にほんブログ村
こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!

50歳代ランキング

******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買ってよかったもの、あってよかったもの、
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。
コメント