いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキング
に参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


みなさんは日々撮影したスマホの写真、どうしていますか。



私はね、育てている野菜、仕事の資料、
気に入ったレシピなどパシャパシャ撮って、
気が付けばいつも大量に写真ファイルに入りっぱなしです。



するとそのうち、iphoneからアクマのお誘いが(笑)。
iCloudの容量を増やしませんかーって。



月々そんなに高価ではないの。
でもね、それが一年、二年とずっと預けっぱなしだと
サブスクって気が付けば、もんのすごく費用がかかるワケで。


で、一度預けると、面倒になって1年、2年とそのまま。
そして大切な財産を少しずつ、少しずつ蝕んでいくのです。
貸し倉庫と同じやなー。




なので、根がケチな私は
ほとんどサブスクには手を出しません(笑)。




そして何より心配なのは、セキュリティ。
どんなに安心・安全ですよーといったって
人様に預ければ、

誰かが見てもおかしくはないし、

流出だって絶対にないとは言えない。
最悪、消えてなくなってもおかしくはないのです。



なので大切なプライバシーは
自分の手で守るのがいちばんだと思っています。





でもね、この写真を毎日セーブするのって大変じゃない?
そんな面倒なこと毎日できるかー!って思うじゃない?





それがね、
ものすごくめんどくさがりでズボラな私は
よい道具を見つけました。




しかも!

写真だけではなく、
電話番号メールアドレス等が入った超重要な「連絡先ファイル
スマホ内の「音楽
インスタ(Twitter)等のデータも
一緒にセーブできちゃうのです。




それが、これ。

IMG_2364



写真右・キューブ状のものがヒミツの道具(^0^)



日々スマホの充電に使う道具に、キューブを加えているだけ。



つまり


毎日スマホに充電する間に
キューブに内蔵されたマイクロSDに
自動的にデータがセーブされるっていう
なんてラクチンな仕組みなのだー。



導入もすごく簡単で
機械オンチな私でもすぐにセッティングできました。


初期投資だけすれば
あとは毎日問題なく、日々セーブ。


地震や災害でスマホ自体がやられてしまう可能性もあるこの時代、
やっぱりセーブは大切。




人それぞれライフスタイルは異なるから
このブログでは
自分で使っていいものを
井戸端会議感覚で勝手に書くことを心掛けており、

おすすめすることはしませんが


これはね、
否が応でも情報化の波に乗らざるを得ない現代社会の中で
必死についていくのがやっとの50代のおばちゃんでも
最低限のプライバシーと大事な情報を日々守れる
文明の利器だと思うのであった。





セーブの速度などによっていろいろな種類があります。

■楽天




■amazon



<今日のおまけ>

超急騰しているオリーブオイルが
タイムセールしてます。
しかもオーガニック。







銀座の老舗の特製カレーが
実質4割引きになってますよー








本日もお越しいただき、ありがとうございます。


ランキング
よろしかったら応援いただけるとうれしいです!

↓このボタンをぽちるだけでOKです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!



50歳代ランキング

​​


******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで
買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。

苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************

   
<コメントのお願い>
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。