いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキング
に参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


これまでいろいろなものを
見様見真似で真空パックしてきましたが

果たして自分で真空パックした食べ物は
ちゃんと数年後に食べられるのだろうか?

ふと疑問が湧きまして、
実際に食べてみることにしました。

数年後に食べられなかったらあまりにも悲しいですからね(^-^;)


で、ちょうど1年前にパックしたお米があったので
ひとつ試しに開けてみました。


IMG_3888

白米は玄米と違って酸化しやすいのでちょっと心配。

でも、匂いを嗅いだら、酸化臭は全くしませんでした。
よかった。


炊いてみました。

IMG_3906
もち麦を足して食物繊維をたっぷり取ります。

食べてみたところ、
まったく問題なし。

ただし、時間経過とともに水分量が減ったのでしょう、
少しぱさつき気味でした。
水分を少し多めにして炊けば大丈夫だと思います。


ということで、
自己真空パックでも
1年くらいはまったく大丈夫でした!


真空パックのやり方は
過去ブログにあるので、よかったらどうぞ。



<真空パックに使った道具>

パック機、パック袋、脱酸素剤、この3つがあればいつでもパッキングできます。










ランキング

本日もお越しいただき、ありがとうございます。



よろしかったら応援いただけるとうれしいです!

↓このボタンをぽちるだけでOKです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!



50歳代ランキング

​​


******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで
買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。

苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************

   
<コメントのお願い>
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。