いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。

にほんブログ村
昨日のブログで
私たちの近い未来に起こり得ることを書きました。
きっとこれを読んで不安に思った方も多いのではないでしょうか。
だとしたら、ごめんなさいね。
ただ、不安というものは
これから先、もしかしたら起こるかも知れない災難を
大難から小難へと
自らの手で変えていける「能力」であると
私は思うのです。
天災、人災が怖いと思うから
人は備える行動に出られるわけで、
1つでも缶詰を用意すれば
未来の1日分、
自らの手で
自分のいのちを長らえることができるわけです。
野菜の種を今から蒔いておけば
春には野菜が収穫できて、これまた寿命が延びます。
地震や大停電を想定して
電源を用意したり、
煮炊きができる環境を整えたり。
冬の寒さ対策をしたり。
それだけで低体温症や凍死を免れ、生き残れる可能性が一気に上がります。
1つ種をまけば、1つ花が咲く。
そうやって、「備え」という種を蒔いて、
花を咲かせ、果実を収穫できるのは
自分自身だけです。
この世はすべて「実行」あるのみ。
「やろうと思ってたんだけどなー」という言い訳は、
大自然には通用しないのです。
いちばんおそるべきは
どうしよう、どうしようと
ただ漠然と未来への不安を抱えるだけで
眠れぬ夜を過ごし、じっと立ち尽くすこと。
もう不安な気持ちになりたくないと
目や耳にフタをして
考えを止めてしまうこと。
どうせ何をしてもだめなものはだめ、
何か起こったら、行政や隣人を頼ればいいや
と、やけっぱちになって
何も対策をしないこと。
これでは自分の寿命を削るだけです。
行動しましょう。
1つ行動すれば、1つ不安が消えます。
もやもやとした不安は
具体性がないことが起因しているのかも知れません。
何が不安なのか
それではどうすれば良い方へ向かえるのか
それをノートに書き出すだけでも
未来への展望が開けてくるものです。
大丈夫です。
今日の今からひとつ、明日またひとつ。
自分のできることから始めましょう。
未来の自分を助けるための種を蒔きましょう。
今からでもまったく遅くありませんよ。
まだまだ時間はあります。
ただ、少しお早目がいいことは言うまでもありません。
このブログでは
最低限備えたい品、
セールでお買い得になっている備蓄好適品も
できるだけお知らせしています。
ただ、このブログを長く続けられるよう
商品リンクにアフィリエイトを利用していることだけはご了承くださいね。
不況の世の中、ただでさえ出費がかさむ日々ですが
限られた予算の中でも
なんとか無理なく備えられるような掘り出し物も
逐次紹介するようにしています。
ともにがんばりましょうね。
また、お金をかけずに
身の回りのものや100均で工夫できる食糧難対策も
これから力を入れていきたいと思います。
主に家庭菜園系ですが。
どうやらこれからは誰もが野菜を育てなければ
野菜が手に入らない時代になりそうです。
でもね、楽しいですよ。
いのちを育てるのは楽しい。
お釈迦さまはこうおっしゃいます。
「世の中は苦しみに満ちている」
だからこそ
苦しみの中に
愉しみを見つけていきましょう。
大丈夫。
なんとかなります。
私たちの親だって祖父母だって
こうして艱難辛苦を乗り越えてきたのですから。
私たちもその血を受け継いでいるのです。
がんばりましょうね。
<今日の特選>
■香ばしいミックスナッツ・タイムセール
店主さんがナッツ好き過ぎて、自分で焙煎までし始めちゃったそう。
本当に香ばしくてカリカリで美味しいの。
ナッツは食べるクスリ。そしてある程度長持ちしますから
常時あるとおやつ兼備蓄食になります。
セール中。アーモンドだけもあります。
■医療レベルマヌカ・タイムセール
医療費もばかにならないご時世。
予防できる風邪やインフルは美味しいはちみつで。
NZの医師はマヌカハニーを薬として処方しています。
家庭予防医学の一品を常備して。
何度も掲載してますが、61%オフという破格値なのでお知らせ。
■常温で5年備蓄できる米・タイムセール
まだ何も備蓄していない!という人は
何が何でもまずはこれ。
セールで手に入りやすい時に。
■天然醸造の味噌・タイムセール
お米と同じく、必ず多めに備えておきたいのが味噌。
今後、放射〇の問題も少なからず出てきますが
過去、濃い味噌汁を飲んだ長崎の人々はガンを防げたそうです。
そういう意味でも、日本の伝統食は大事。
冷凍庫に入れると何年も保存できます。
■ツナ缶・タイムセール
万能の缶詰ツナ缶がタイムセール中。
■焼き鳥缶アソート・タイムセール
■鮭の中骨缶・タイムセール
これから鮭は高級魚。
<ランキング>
本日もお越しいただき、ありがとうございます。
今夜から急に寒くなりそうです。
風邪を引かないように気を付けてゆっくりお休みくださいね。
よろしかったら応援いただけるとうれしいです!
↓このボタンをぽちるだけでOKです。

にほんブログ村
こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!

50歳代ランキング

******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買ってよかったもの、あってよかったもの、
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。
コメント