いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキング
に参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村




ここ数日、急に寒くなって
押入れからダウンパンツを引っ張り出してきました。


それでも寒いので
備蓄食材の中からスキムミルクとココアを出して
あつあつのショコラを作りました。


IMG_3927


ああ、あったまる(*^-^*)


そこですかさず、もう一品を加えます。



それが、
粉末生姜です。



ココアに生姜?!と思いきや、
これが合う、合う。
ジンジャーココアじゃ。





身体をじっくりじわじわと温めてくれて
肩のこわばりも抜けてくるようです。


私は常時35℃ほどの低体温なので
生姜入りの飲み物をいただくだけで
急に視界が開けるように元気になるのが分かります。



それもそのはず。
人間は体温が1℃高くなるだけで
免疫力が一気に30%も上がります。



そういえば、イギリスの伝統菓子・ジンジャークッキーは
国内でペストが流行した際、
病気予防に効果があるショウガを
国民に食べさせるために誕生したんですよね。



ここのところ、風邪やインフルが巷で流行る、流行る。


身体を温めることで免疫力を上げて
あらゆる病気との縁を作らないように
日々工夫していきたいものです。




また、身体と心は深くつながっていますから、
うつうつとしがちな冬の日
温かく美味しい飲み物をいただいて
心を明るく過ごしたいですね。




私が十年来愛用しているのは、
このブログでも何回か登場している

タマチャンショップの「黄金生姜」なんですが






先日、ふとしたことから同じような商品を発見。
それがよく見ると、
身体を温める成分「ジンゲロール」や「ショウガオール」が

タマチャンのより少々多め。

原材料は同じく
国産、高知県の無添加・無着色、在来種の生姜。




そして、おまけ?に
生姜の線維、生姜ファイバーも一袋。

これはショウガをすりおろした時の食物繊維だそうで
水分を含むと、おろし生姜になるのだとか。


えっ!それって
「乾燥おろし生姜」ってこと?
備蓄にもいいんじゃない?!と、目がキラキラ(^-^)。




いまスーパーセールで半額になっているようなので
ちょっと浮気して(笑)
お試しに買ってみました。



まだ届いていないので実食レポートは今後ですが
これはちょっと楽しみです。










■今回使ったショコラ材料


アルカリ処理をしていないオーガニックココア




amazon





北海道のよつば牛乳のスキムミルク。
そろそろ牛乳は品不足になりつつあります。
私はこの大きい袋で備蓄しています。



amazon




お手軽な小さいパックもあり。




amazon







■ダウンパンツは私の冬の必須アイテム。

これがあるだけで、エアコン温度低めでも
元気に動き回れます(^0^)





​​




ランキング

本日もお越しいただき、ありがとうございます。



よろしかったら応援いただけるとうれしいです!

↓このボタンをぽちるだけでOKです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!



50歳代ランキング

​​


******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで
買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。

苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************

   
<コメントのお願い>
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。