いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村
食品をある程度の量、長期にわたって保存することを考えると
缶詰に行き着きます。
そこでいろいろと缶詰を買い集める中で、
サバ缶やツナ缶などのポピュラーなもの以外に
少しひねりが欲しい、
ちょっとぜいたくなものも少しはあっていいのでは・・
と選んだのが「あなごの醤油煮缶」でした。
で、早速開けて試食してみることにしました!
今年の夏頃に購入したものですが、
賞味期限は26年8月15日。
丸々3年賞味期間のある新品が届きました。
ではオープン!
おおっ!
なんとぎっしり入っています。
ぎっしりというより、ぎゅうぎゅうです(^0^)
でね、開けたとたんに
とってもいい香り。
生臭さを全く感じない、
お寿司屋さんで職人さんがきちんとさばいて
ゆっくりゆっくりふくふくと煮含めた香り。
これは期待度が増し増しです。
では、分かりやすいように
お皿に並べてみましょう。
あらら、取り出すのが大変なくらい
すっごくやわらかです。
これは年老いた叔母でも噛まずに楽しめるなあと思いました。
なんと・・・
これはイワキのいちばん大きいLサイズ耐熱ガラスです。
1辺が18センチ。
こーんなにいっぱい入っています。
だいたい缶詰って、煮汁が1/3くらいを占めてしまいますが、
これは身が9割、お汁が1割くらい。
お丼にするのにちょうどいいほどのお汁が入っていました。
穴子が好きで、たまにお魚屋さんに出物があると
自分でも醤油煮をつくりますが
これはだいたい1.5~2尾分入っているのではないかしら。
十分に2人前はあります。
ということで、
穴子丼にしていただきました(^-^)
これはとろける(*^-^*)
臭みはまったくなく、ほのかに山椒が香ります。
これぞ無添加、雑味のないよいお味~(*^-^*)
缶の半量をおおきめのお茶碗に乗せて。2段重ねできました。
もみ海苔やワサビ、山椒を添えるとさらに美味しかったです。
「この中身でこのお味なら、
苦しい日々が続いてもきっとハッピーになれるわ(*^-^*)」
そう思って買い足しました。
スーパーセールで10%引のお店がありました。
これは過去最安値じゃないかしら。
<今日のおまけ>
無添加のお肉缶詰といえば、超有名なわしたポーク。
これがスーパーセール価格で
1個からバラ売りしています。
これも過去最安値だと思うの。
ランキング
本日もお越しいただき、ありがとうございます。
今日はおひさまが見えなくて、一日中寒かったです。
お日様は有難いものですね。
今夜も冷えますからどうぞ温かくしてお休みください。
よろしかったら応援いただけるとうれしいです!
↓このボタンをぽちるだけでOKです。
にほんブログ村
こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!
50歳代ランキング
******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買ってよかったもの、あってよかったもの、
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。
コメント