いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキング
に参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村




今日、クリスマスケーキの予約をしようと
値段を見てびっくりしました。
えっ、何?!
驚きの上げ幅です。数年前の倍額以上、
ちょっとしゃれたものは一万円を超えています。


それもそのはず、
鶏卵はいまだに高止まり、
牛乳、バター、生クリーム類は今週末からさらに一斉値上げ、
「冬のイチゴは石油製品」と言われるほど暖房と電気を必要としますし
小麦だけは政府の介入で10%ほど下がりましたが
いつまでも補助が続くわけでもなく、上昇は時間の問題でしょう。

平穏無事な日々が戻りつつあり、
クリスマスの華やかな雰囲気に彩られて街はにぎわっていますが
インフレはじわじわと私たちの生活を蝕んできています。

そして
中国ではナゾの呼吸器疾患がまん延し、
鳥インフルエンザは早くも大陸からやってきて
紅海周辺はきな臭くなってきました。
世界の表裏に幅を利かせる「ジャイアン」たちが
「のび太くん」の日本に仁義なき無理難題を次々と押し付けてきます。


平和を楽しむ一方で
いまはまだ手の届く範囲のものは備えておいて損はないと思っています。
いつこのハシゴが外されるか、分かったものではありません。
残念ながらドラえもんは助けてくれないので
自分の身は自分で守らねば。




参考になるかどうか分かりませんが

・自分で購入してみて
・食べてみて
・保存状態を見て


「これはいいぞ」と思った備蓄品を挙げてみます。



■常温で長期保存できるサラダチキン

チキン大事!動物性たんぱく質大事!
いま買っておいた方がいいと思っているNO.1.






■香ばしくて美味しいミックスナッツ

これね、ナッツ大好きな方が
こだわって日本で焙煎してるから

ホントーに香ばしくて美味しいの。
何度もリピしてる、ローリングストック品のひとつ。
日本人の遠いご先祖は、木の実で暮らしていたのだ。ナッツは備蓄食として優秀。





■オーガニックのアプリコット

漂白剤や砂糖無添加の有機栽培あんず。
そのまま食べても美味しいし、
ラム酒やブランデーに漬けておけば十年は大丈夫(経験済)。
「ワインビネガーに漬けておくと甘酸っぱくて美味しい」というレビューを見て、今度やってみようと思ってます。





■伊勢志摩産のワカメ

乾燥ワカメは経験上、1年以上は十分に保存できました。 
←個人の感想です
この伊勢志摩産のは、とっても歯ごたえがあって、
乾燥とは思えないおいしさでリピしてます。





■乾燥きくらげ

2年くらい普通に使ってるけど全然劣化せず、←個人の感想です
美味しくローリングストックしている優秀備蓄品のひとつ。

きくらげは冷えにもいいし、食物繊維が豊富で、漢方では超有名な食材。
腎の衰えによる症状(=白髪、難聴、脱毛、骨や歯の衰え、認知症状)
を助けます

お味噌汁やラーメン、うどん、野菜炒めなど何でも合う~。佃煮にしても美味しい






■オーガニックのオートミール

オートミールはよく選ばないと、結構バリバリに農薬が。
私は定番&信頼のオーガニック、ボブズレッドミルを選んでいます。
しっかりしたロールドオーツは、おかゆさんにしても美味しい。






■ベリーが美味しい!グラノーラ

このオーガニック・グラノーラのシリーズが大好きで
いろんな種類を試していますが、
ザクザクっとしたフリーズドライベリーと
ダークチョコが入ったこれが好き!

そのまんまポリポリ食べても美味しい(*^-^*)
栄養満点なので、備蓄食としてもマル。





■長期備蓄の王様!梅干し

百年でも二百年でも保存できるという備蓄食No.1。
なんと現存する最古の梅干しは安土桃山時代のものとか。
日々の健康を保つクエン酸たっぷり。

これはYouTubeで有名な梅干し農家さんの手作り梅干し。
(私はこのチャンネルで梅干しづくりを習いました)

動画を見て知ったのだけど、屋根付きの雨風しのいだ場所で干しています。
近年の外気の汚れを気にしなくていいのがいい!





■信州産のトマトだけ!ストレートジュース

農薬&化学肥料まみれの海外大量生産かつ濃縮還元の品ばかりの中、
この企業のジュースはみな、実に素材にこだわっていて好き。

野菜ジュースもとっても美味しかった。
備蓄するならこんな良品。



北海道産トマトジュースや、もも、みかんストレートジュースも美味しい。





ランキング

本日もお越しいただき、ありがとうございます。
日中は温かかったのに、急に冷えてきましたね。
明日は寒暖差に気を付けて頑張りましょうね!


よろしかったら応援いただけるとうれしいです!

↓このボタンをぽちるだけでOKです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!



50歳代ランキング

​​


******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで
買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。

苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************

   
<コメントのお願い>
このブログではあくまでも一庶民として、この前途多難な未来を少しでも明るく歩めるべく、暮らしについての発信を旨としております。ですので、この場で政治的なことを発言するつもりはありませんし、コメントにつきましても政治的、公的な内容についてのご発言はアップできないことをお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。