いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。

にほんブログ村
世界は
着々と私たちの願いと反する方へと突き進んでいるようです。
誰かが儲かっている限り、終わらない、
いや、終わらせないのが世の常。
今後どうなるか、という肝心要のところは
国も報道も誰も教えてはくれませんが
歴史は繰り返すことでしょう。
時代は違えど
大まかな根本はいつの時代も同じ。
私たちがこれからどうなるか
どういった環境が待ち受けているかは
私たちの祖父母や両親が経験したことを知れば分かることです。
いちばん苦しむのは末端の私たち小市民です。
やはりある程度の備えは
必須だと私は思っています。
しかし
世の中は値上げ値上げの嵐。
いまの暮らしさえままならぬのに
その上将来の食料まで心配しろと言われても
そんなことまでやってられるかー!というのが実情です。
ならば、限りある予算の中で
なんとか最低限でも確保したい
と、安易なワタシは思い、
ならば手の届く範囲のものをと
探しまくりました。
でも、安かろう悪かろうはいや。(←わがまま)
ちゃんと安全性や健康面からも十分納得できて
長期的に備えられるものがいい。
ということで
私が導き出した答えが
「訳あり品」、ただし賞味期限が長いものを選んでの備蓄です。
訳ありといってもいろいろあります。
例えば
・食品系企業の倒産等によってあぶれたもの
・売れ残ったもの
・季節外れのもの
そういったものならば、別にまったく気になりません。
それで賞味期限に十分な余裕があれば
立派な備蓄品です。
そういった
いわゆる「フードロス対策品」は実に安価だったりする。
例えば
このシーチキン、
賞味期限は2025年10月末まであって、
1缶当たり約100円です。
いまどき、こんな安価でどこでも買えません。
缶詰だったら、別にどういうルートを通ろうと
中身は変わるわけじゃない。と私は開き直ってます。
楽天

私はこういった訳あり品を見つけた時に
こつこつ買い足して備蓄しています。
参考になるかどうか分かりませんが
何かお役に立てればいいなあと思います。
食料不足になっていちばん困るのはたんぱく質不足。
お米とともに、少しずつ増やしてます。
ミックスビーンズは1缶74円です。
2025年9月1日賞味期限。

オーガニックのホールトマト缶もアウトレットになっています。
2024年7月賞味期限。

日々使うものだから、いくつあっても十分使いこなせます。
これ1缶とパスタがあれば
今後の超物価高の時代に
一食400円くらいで3~4人分作れちゃうわけです。
さらに上記のシーチキンがあればサイコー(^0^)
備蓄しながら今後の食事でも助かっちゃう。
世界はどんどん生きづらくなるけれど
その中でも
しぶとく生きてやろうではありませんか。
<今日のおまけ>
amazonの
サバ缶の超セール、本日までですよー
ランキング
本日もお越しいただき、ありがとうございます。
よろしかったら応援いただけるとうれしいです!
↓このボタンをぽちるだけでOKです。

にほんブログ村
こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!

50歳代ランキング

******************************************
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買ってよかったもの、あってよかったもの、
このブログは日々の暮らしを綴りながら、
食料危機、食糧不足の時代が叫ばれ、値上げの嵐の中、限りある予算内で賢く備蓄し、
未来へ生き抜くための智恵や情報をみなさんとシェアするブログです。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買ってよかったもの、あってよかったもの、
食糧難の時代を生き抜く家庭菜園のあれこれなどを随時更新中。
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
コメント