ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
↓カテゴリ引っ越しました。

にほんブログ村
最近の世情から
お米の備蓄にラストスパートをかけていらっしゃる方、
「これは本当にやばいぞ」と
これから備蓄を始める方もいらっしゃるでしょう。
ここで備蓄するお米の候補としてあがってくるのが
お米の備蓄には必須の「玄米保冷庫」を買わずとも保存できる
「真空パック米」と「備蓄米」です。
二者の違いは、保存期間の長さ。
真空パック米は、およそ1年ほどの保存が限界だそうです。
リーズナブルで種類もたくさんあって
短期間の備蓄には向いていますね。
後者の「備蓄米」は、
特殊なパックをしているために多少高価です。
種類もあまりたくさんありません。
ただ、備蓄期間は長く、
おいしく食べるには3年、
備蓄するならだいたい5年くらいと販売者は伝えています。
私はできるだけ「備蓄米」を選んでいます。
というのは、
買ってみて実感したのですが
普通の真空パック米ですと
そのままのパックで届くので、押し入れにストックしづらいのです。
重ねると穴が開きやすく、
穴が開いたら酸化が始まるので台なしになってしまいます。
一方、備蓄米は
しっかりした段ボールに入っているので
穴が開くことはほとんどなく、
積み重ねて押し入れに入れやすく、
見渡せるので管理しやすいのです。
大まかな大きさが分かるように写真を撮ってみました。

いちばん上に乗せているのは、A4の紙です。
段ボール上が夢味米。
A4用紙より一回り大きいです。
実寸はおおよそ26×34×20センチ。
■amazon
楽天

段ボール下は江刺金礼米。
実寸はおおよそ45×27×12センチ。

押入れにストックする際の参考になるかなー。
<今日のおまけ>
宝幸さんのイワシ缶が激安なのを発見。
訳あり品ということですが
ただ単に賞味期限が短いだけ。
でも2025年10月21日ですから
十分長いよね(^0^)
フードロス削減対策品なので早い者勝ち。

ランキング
本日もお越しいただき、ありがとうございます。
ただいま25位!
引き続き応援よろしくお願いいたします!
目指せ!10位以内!!
よろしかったら今日も応援お願いします!
↓このボタンをぽちるだけでOKです。

にほんブログ村
カテゴリ引っ越ししました。
こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!

50歳代ランキング

******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。
商品リンクをあなたがクリックしてリンク先で購入して下さると
企業から私のところへ数パーセントの紹介料が入る仕組み。
あなたには一切の負担はありません。
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
**************************************
コメント