ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。

にほんブログ村
昨日の記事のの続きです。
■干す時は扇風機を使用
そのまま干すよりも、
扇風機で風を送ってあげると、乾き方が早くなります。
熱を生む乾燥機はかなり電気を使いますが、
プロペラを回すだけの扇風機はあまり電気を使いません。
特に節電タイプのDCモーター扇風機は
2時間使ってもほんの数円です。
私はシャープの扇風機を使っています。
洗面所に置いても場所を取らない超小型。
電気代は1時間当たり0.37円です。

室内グリーン植木鉢の台車がちょうどぴったり合ったので
乗せて使っています。
掃除の時も、角度を変える時もころころっと転がって便利~。

カビやウィルス等に効力のあるプラズマクラスター付きで
「衣類消臭モード」があり、このボタンを押すだけで
2時間でタイマーが切れる設定になっているのでこれまた便利です。
amazon
楽天

■タオルは乾きやすいものを使う
洗濯物のうち、大きな割合を占めるのがバスタオルやタオル類。
今後、洗剤も水道代も電気代も高くなることを見越して、
春頃にタオルの見直しをしました。
非常に薄く、吸水性・速乾性に優れ、極薄のタオルに換えたのです。
こうすることで一日の洗濯「量」が一気に減りました。
すると、
薄くて扱いやすいし =乾きが早い、収納しやすい
ボリュームが少なく軽いので洗濯機の負担が減り =使用電力が減る
使用水量も洗剤も減り =水道代、洗剤代節約
いいことづくめ。
いままで一日かかってやきもきしていたバスタオル干しですが
1時間ですっかり乾くようになりました。
amazon
楽天

Kontex MOKU モク Lサイズ バスタオル 60×120cm 綿100% 軽量 速乾 今治 ライトタオル コンテックス
■衣類も乾きやすい素材を選ぶ
普段は麻や綿の服を選ぶことが多いのですが
試しにドゥクラッセというメーカーの
UVスラブという速乾性に優れた素材を使った服を買ってみたら
結構よいのです。
なにしろオトナ女子は汗が半端ない(笑)。
庭で野菜の世話をしていると、一気に汗びっしょり。
とっかえひっかえしても洗ってすぐ乾くシャツは買って正解でした。
これね、まったくシワもできないので、
アイロン代と手間もかからないの~(^0^) アイロン苦手なワタシにぴったりなのだ
いろんな意味で省エネ~。
ほかにも同素材でワンピースやらパンツもあるので、
今年は買ってみようかと思っています。
ランキング
本日もお越しいただき、ありがとうございます。
さらにいつもぽちって下さってありがとう(T-T)
あなたの明日も善い日でありますように。
よろしかったら今日も応援お願いします!
↓このボタンをぽちるだけでOKです。

にほんブログ村
こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!

50歳代ランキング

******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。
商品リンクをあなたがクリックしてリンク先で購入して下さると
企業から私のところへ数パーセントの紹介料が入る仕組み。
あなたには一切の負担はありません。
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
**************************************
コメント