いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村さて、毎月恒例、amazonセールがやってきました。今回も張り切って、いや、さらに頑張って購入している感じです。なにしろ、災
2025年02月
自分の身は自分で守るしかない
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村ここのところ、備蓄米について世間ではいろいろとあれこれと言われていますがさまざまな大人の事情は知りませんし政治のことを
備蓄すべき食品シリーズその7
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村たまに気が向くと書いている「今年前半には備蓄しておきたい食品シリーズ」も第7回目になりました。(ほかのをご覧になる場合
いま買って置く・栄養満点・家計お助け食材
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村まったく、なんでもかんでも高くなりましたなあ。買い物に行ってはため息ばかり。それでも主婦はお財布と相談しながら、家族の
手軽なタンパク質は大事
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村先日、健康診断の結果を聞きに近所の個人医院へ行ってきたのですが、とても親切な女医さんでした。結果の数値はおかげさまです
知っておくと後で困らないジャガイモの知識
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村今後、各家庭で自分の食べるものは自分で育てるそんな時代が到来しようとしています。今冬もかなり野菜の高騰に困りましたが身
汚染がこれ以上進む前に備えたいもの
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村数少ないですが、ほとんど「賞味期限」というものがない食品があります。その中でも人間の営みを続けるに当たって必須の食品が
今夜は楽天で備蓄品・ねらい打ちよ!
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村今日はね、楽天の買い回りに合わせて、ちょっと狙っている備蓄食品があるんですよ。ウララ~ウララ~ウラウラで~ っていう歌
お米が高騰するなら、そのうち上がるもの
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村ちょうど一年前はお米の備蓄!なんていってもほとんどの人がピンとこなかったのにいまや毎日お米のニュースばかりですね。とこ
お米の買い方にも仁義ってもんがある
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村ナチュラル系の地元生協宅配を利用しているのですが、最近、お米が急に高くなり始め、さらに欠品が出るようになってきました。
メガネは下駄箱へ
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村先日、防災のサイトを見ているとこんなことが書いてありました。メガネを使用している人はスペアを最低でも1つ普段から用意し
お米不足の中で買っておくもの
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村お米が本当に高いですね。つい先月くらいまでは地元のマイナーなナチュラル系生協では結構お手頃お値段で買えたんですが今月に
いまからできる食糧難対策
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村昨日、『歴史探偵』という番組で上杉鷹山公を取り上げていました。非常に苦しい財政難の中、天明の飢饉で多くの領民を亡くして
お米問題深刻化の裏でパスタを備蓄する
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村お米不足が深刻化する中、パスタもできるだけ増やしています。備蓄米を放出するとしても価格解消はどうなんだろう・・・💦それ
自分で修復できるチカラを
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村今日、久々に野菜にお水をあげようと水道をひねると、ホースから無数の噴水が(^-^;)どうやら昨年の暑さと今期の凍結ですっかり