ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村お暑うございます。文月も今日でおしまい、明日からは葉月ですね。なーんて情緒的に言ってる場合ではなーい。そう、またまた明日から値上げラッシュです。そんな中、お!これは備蓄
2023年07月
この数日が鮭缶の買い時か?
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村庶民の味方・サバ缶が高騰して久しいですが例えば、このブログでよく登場している無添加・お母さんの味「あいこちゃん」シリーズのサバ缶ですと現在、一箱24缶買う場合、1個当たり2
いよいよ来るか・酷暑の先にあるもの
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村お暑うございます。二十四節気も大暑を迎えましたが、こんなにべらぼうに暑くならなくてもいいんじゃないの?くらいの酷い暑さです。朝夕の野菜・草花への水やりだけでへとへとでご
この癒しグッズも8月に値上げなのよー
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村先日の記事「火を使わないお灸」のほかに毎日のようにお世話になっているものがあります。それは、小豆が入った温湿布「あずきのチカラ」。昔からひどい冷え性で夏も湯たんぽを欠か
自作ピーマンとナスの大量消費
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村ここのところ、ナスがちょこちょこ大きくなるし、ピーマンが大豊作で1株でゴロゴロと毎日できるので大量消費に味噌炒めをつくりました。「なべしぎ」なんて呼ばれているようですが
癒しグッズも値上げなのね(泣)
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村ここ数日のうだるような酷暑に身体が悲鳴をあげています。昨日は1日中外で取材でしたが車の温度計はなんと40℃。帰宅して、乾いた草花や野菜に水くれをするともうぐったりです。そん
夏だから秋冬アウトドアジャケットを買った
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村先日、秋冬もののアウトドアジャケットを買いました。●なぜ秋冬もの?「麦わら帽子は冬に買え」という格言があるように季節外れのものは、実にお買い得。原油価格の政府補助が段階
特別栽培米の「備蓄米」があった!
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村ここのところ猛暑が続き、常温保存での備蓄米の買い足しを控えていたのですが、そろそろ今年の新米が出てしまうし、昨年のお米を買うにはリミットが近づいているので楽天のお買い物
空心菜は今後の希望になるかもしれない
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村「世界の穀物倉庫」の周辺がきな臭くなってきました。私たちの食卓にはすぐに影響は出ないこともあってか報道番組でも他人事のような捉え方をしたニュースが流れていきます。しかし
買い回りで買った備蓄品が届いた
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村8月1日からさまざまな食品が値上がりします。この数日の「世界の穀物倉庫」周辺の動きを見ると本当に今のうちに備えておかないと!と弱き庶民は思い、今月は結構いろいろと買い足し
小さな菜園だより・文月
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村我が家の小さな菜園にも夏がやってきました。■ベリーでジャムを作りましたいちごやブラックベリーは毎日少しずつですが収穫があります。取っては冷蔵庫で保管を繰り返し、少したま
夏休みランチにも使えて備蓄できる安心食品4選
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村お買い物マラソンが始まりました。今回の買い回りは結構本気度を出していかねば。なにせ、8月1日から一気に食品その他が値上がりしますから今回できるだけ保存できるものをまとめて
8月前に買っておきたい食品3選
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村昨年末からことごとく値上がりし、春から再値上げ、初夏に再々値上げ・・・と繰り返し、さらにまた8月1日からかなりの品が値上げされます。だいたいが加工食品で普段買い慣れてい
気分があがるクリップ
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村袋の口を止めるクリップ、100均にもさまざまなタイプが売っていますよね。でも、きちんと密封されなかったり、時間が経つと緩んでしまったり、何度か使っているうちに壊れてしまった
愉しみながら防災訓練・車中泊の旅
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村この連休中、車中泊の旅を少しだけ楽しんできました。7年程前、我が家のメインカーを車中泊仕様に仕立てて以来、たまに小さな旅に出かけます。(注:田舎では公共交通機関が発達し