日々を生きる

日々の暮らしを綴りつつ、食糧危機に向けた長期備蓄や防災、未来へのさまざまな備えについても。品選びの視点はオーガニック&無添加、安全・安心。

日々を生きる イメージ画像

2022年10月

毎日淡々と備蓄しております(笑)。今回購入したのは、女性にとってうれしい缶詰。何を隠そう、それは​鮭の中骨缶だ~!​鮭と言ったら​​​​アスタキサンチン。​​​​さて効果やいかに。と調べてみると、うれしい効果があるようで。お医者さまの監修による記事によると
『備蓄するなら、オンナ度を上げる缶詰も忘れずに』の画像

災害が起きた際、被災された方々が話されている内容に耳を傾けると必ず出てくる言葉があることに気づきます。​​「想定外だった」​​人は自分で想像できる範囲ならばなんとか冷静に対処できるものですが想像を超えてしまうと、パニックになりやすいのだそうです。​想像力

ここ数日、あまり触れたくないようなニュースが飛び交っています。汚 い 爆 弾。使いっこないよ、誰が考えても、メリットなど何もない10人いれば10人がそう考えているのに、なぜか事は進んでいる。海の果ての話、などと高をくくっていては甘い。物質は北風に乗って、海洋

8月にまいたミニ大根が収穫時期を迎えました。こんなに大きくなって。おかあさん、うれしいっ!だってね、ゴマ粒のような種からたった2カ月でこんな大きな子が育つんですよっ。もう、神秘的としか言いようがない。神様って、自然ってすごい。先日、ロンドンの姪親子が一時帰
『自分で大根が育てられるなんて感激』の画像

今日は、ドライフルーツのラム酒漬けを作りました。作った、なんて大袈裟なものではなく(^-^;)、ビンにドライフルーツを入れて、そこにラム酒をドボドボとたっぷり入れるだけ。これでできあがり。コツといえば、フルーツが必ずすべて浸るくらいにラム酒をいれることくらい。
『10年はラクに保存できるフルーツ』の画像

電気もガスも高くなってまいりました。請求書の額を見るたびにトホホです。いまは政府がなんとか補助してくれていますがこれが半年、一年と続くわけではないでしょう。他国を見れば、眼玉が飛び出るような高騰ぶり。特にヨーロッパ各国は、軒並みひどい。月々の光熱費が10万

非常食としていま、不動の立場に鎮座するアルファ化米。みなさんのご家庭にもいくつか備えていらっしゃるのではないでしょうか。ところで、このアルファ化米製造元でうたっている賞味期限は5年程度なのですがここで私は疑問を持ったのです。アルファ化米って、昔で言うとこ
『11年前のアルファ米を食べてみた』の画像

いま、伊藤食品さんのオフィシャルショップでツナ缶の40%オフセールをやってますよ!会員登録すると、会員価格がなんと48缶で5000円! 1個当たり104円!このご時世に出血大サービス!! ←言い方が古い↓アフィリエイトじゃないから、遠慮なくぽちってみて!(笑)セールは2

「拈華微笑(ねんげみしょう)」という仏教の言葉があります。ある日、お釈迦さまが花を一輪摘まれて、ねじって見せた。弟子たちはお釈迦さまの意図が汲めず、そのまま見ていた。ただ、その中の一人だけは「なるほど」と理解し、にっこり笑った。彼には「仏法の真理が伝わっ

たまに拝見するイタリア在住の主婦の方の動画があります。イタリアでは物価上昇、燃料代高騰が日本よりも顕著なようで砂糖が一気に2倍になったと嘆かれていました。家庭の電気代の上昇は2倍程度らしいのですが企業への負担率が高く、4~5倍に跳ね上がっていてある日突然に

夏からずっと売切れ状態だった、セリアのウィリアムモリスシリーズ。なんと密かに少しずつ再入荷されていたではありませんか。私がいちばん欲しかったトレイも、買いたい放題の数量!ということで2種類をいくつかゲットしてまいりました。ほかにもマスキングテープやレターセ
『密かにモリスが再入荷されていた』の画像

ここ数日、朝晩急に冷え込んできたら急におでんが食べたくなりました(^-^)。日本人でよかったそして同時に、真冬の凍えるような時節に非常事態が起きた際おでんがあったら嬉しかろうなあ・・・(*^-^*)そんな想像をしてしまうのでした。では、果たして非常時におでんが食べら

食糧難で困った時、いちばん食べたいものってなんだろう?と考えたら、ごはんと納豆でした(笑)。でも、納豆のようなナマモノを備蓄しておけない・・・。いや!あるぞあるぞ、奥の手! と思いついたのが、乾燥納豆です。調べたところ、どうやらフリーズドライにしても納豆菌

備蓄していて常々感じるのは、先人の知恵はなんと素晴らしいものだろうかということです。現代には有り余るほどにモノがあふれているのにいざ困難な時代を想像すると、頼りになるのは昔ながらの道具が多いなあと思います。その中で、最近私の中で急にスポットライトを浴びた
『あたたかさは使い捨てカイロの13倍。』の画像

魚系の缶詰のほかにたんぱく質系の缶詰をもう少しそろえておこうと思いました。そこでこんなものを発見。ランチョンミートの缶詰。スパムといったほうがピンとくるかしら。ただ、添加物が結構多くて、ほとんど食べたことがなかったのですが無添加のランチョンミートがあると
『「わしたポーク」と同類がここにあった!』の画像

↑このページのトップヘ