ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。

にほんブログ村
以前、干しブドウをラム酒に漬けて保存しましたが、
→過去ブログ「10年はラクに保存できるフルーツ」
大好きなドライアプリコットもやってみよう!ということで
漬けてみました。
漬けるといっても、なんてことない、
ビンにアプリコットを入れ、浸るくらいのラム酒を注ぐだけ。

前回のブログでも書きましたが、
ラム酒はアルコール度数が高く、
以前レーズンを漬けたまま15年経っても
まったく変質することなく保存できました。
これで十年以上は十分保存できるアプリコットのできあがり。
あとは冷暗所に置いてじっくりじっくり熟成。
お酒は全く飲めないのですが、保存手段として(^-^;)
使ったのは、オーガニックアプリコット。850gほど。
2リットル瓶に入れて
ラム酒一本分でちょうどひたひたに漬けられました。
(追記:2023.6.11)
その後、あんずが水分を含んでふっくらして、ラム酒を追加しました。
これから漬けようと思う方は、予めラム酒は2本用意しておいたほうがいいと思います。
↓楽天

<無添加・無漂白・砂糖不使用>有機JAS認証 オーガニックドライアプリコット 850g カロテン豊富 あんず 杏子
↓amazon
ランキング
本日もお越しいただき、ありがとうございます。
さらにいつもぽちって下さってありがとう(T-T)
あなたの明日も善い日でありますように。
よろしかったら今日も応援お願いします!
↓このボタンをぽちるだけでOKです。

にほんブログ村
こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!

50歳代ランキング

******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。
商品リンクをあなたがクリックしてリンク先で購入して下さると
企業から私のところへ数パーセントの紹介料が入る仕組み。
あなたには一切の負担はありません。
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
**************************************
コメント