ランキング
に参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村




■ホンモノのわらびをいただく~旬の贅沢~

先日、主人が仕事先でわらびを頂いてきました。
なんと採れたて、
うれしい春の贈り物!


しかーし、
生のわらびなんて初めて手にするワタシ。
もちろん、一度もあく抜きしたことないし、
うちに灰なんてないよ~💦と焦った。


こんな時は、お助けYouTube。
なんと重曹であく抜きができるんですね。
YouTubeってなんて親切なの~


ということで、
80℃くらいの熱湯1リットルに5gの重曹を溶かし、
それにわらびを一晩漬け
4FBA6B0B-648E-47D8-8DAE-8B615F359B21
一晩で緑色の灰汁が出てきました。


何度も何度も水を換え、
丸二日がかりでフレッシュなわらびができました。
78ED9217-84A1-4B41-967A-1895D81CF69C

頂いてみてびっくり。
歯ごたえシャキシャキ、
これがホンモノのわらびの味と歯ごたえなのね~!!
今まで私が食べてきたわらびは何だったんだろう?別モノでした。


■公園でピクニック

先日、お天気がよいのでお花見を兼ねて
おむすびとお茶とみかんだけ持って
主人と近くの公園へピクニックに出かけました。

簡易テントのようなサンシェードを張ると(テントOKな公園なのです)
ちょっとしたデイキャンプのようで気分が上がります(^0^)
テントより組み立て簡単で、一人でも張れます。

D9D0C974-0C19-43AF-8D43-A0B99CFF6C6B


子どもたちの元気な声や小鳥のさえずりがあちこちから聞こえ、
楽しいランチのひととき。
サーマレスト(キャンプや山登りの方が愛用するマット)があれば、
おしりが痛くも冷たくもありません。

ああ、やっぱりお外はいいなあ。
余った冷やご飯で簡単に作ったおむすびも最高の味。
外で食べると格別に美味しく感じるのはなぜでしょう。

食べ終わったら、ちょっとお昼寝。
チャックを全部閉めれば他の人の目も避けられます(笑)。
何もない、何もしないというぜいたくな時間っていいもんですね。



時は万物が清く明るく輝く清明の候。
春の日の心地よい憩いを楽しめました。










ランキング
いつもぽちって下さってありがとう(T-T)

よろしかったら今日も
応援お願いします!


↓このボタンをぽちるだけでOKです。
  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村


こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!



50歳代ランキング

​​


******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。
商品リンクをあなたがクリックしてリンク先で購入して下さると
企業から私のところへ数パーセントの紹介料が入る仕組み。
あなたには一切の負担はありません。

Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。

苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
**************************************