ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。

にほんブログ村
世の中悲喜こもごも、さまざまなニュースや事件が起きては消えていき
泣いたり笑ったりしておりますが
庶民があれやこれやと騒いでいるそんな陰で、
実はさまざまな大人の事情で、ひっそりと物事が動いておるようで
↑奥歯にモノが挟まったような言い方ですみません(^-^;)
それは私たちのいのちに関わる「水」にも言えることでして
水源地が外国に買いまくられたり
いつの間にか消毒薬の内容も質も変わっていたり
国外の事業者に運営を認めたり・・・。
今までもそうでしたが
今後はさらに家庭内の水について
気を付けていこうと思っています。
で、我が家では
飲食に関わる水については
必ずろ過してから使っています。
皿洗いや野菜洗いまでには使っていませんが
茹でたり、米を研ぐ時などはろ過したお水。
↓amazon
↓楽天

毎月の買い回りなどのセール中に
カートリッジをこつこつと1つずつ買い足して備蓄。
メーカーは3カ月に1回交換を推奨していますが
私は結構ちょこちょこ使っているので
2カ月で交換するように心がけています。
今後さらに必要になってくる気配なので
もう少し買い足しておこうと思っています。今の値段のうちに(笑)。
↓amazon
↓楽天

さらに、飲料水は
上のポットでろ過した水をさらに蒸留しています。
タンクの中の湯を熱して蒸留し、ガラスボトルに蒸留水が溜まる。
タンクの中には不純物が残る仕組みです。 昔、理科で実験したのと同じ仕組み~

↑
タンクの中身を見ると驚くんだ、これが。
ろ過した後の水なのにおそろしき残留物だぞ~
台湾製で、すごく優秀。
海外では水事情が日本より悪く、
各家庭に普及しているそうな。
姉家族が住んでいたシンガポールでも
普通に蒸留水器を使ってたなあ。
実は放射能騒ぎの際にも、これがあって安心だった。
(原子力発電所の処理水は、蒸留して海に返しているのだそうです)
毎晩、深夜電力を使って約4リットルの蒸留水を作り、
翌朝に飲料水、お茶やコーヒー、
お味噌汁などの煮炊き、炊飯に利用しています。
ちょうど1日で使い切れます。
以前はamazonでの取り扱いのみでしたが
いまは日本法人もできたし、
楽天でも買えるようになりました。
もちろん、修理や故障にも対応してくれます。
「浄水」ではなく「蒸留」なので
フィルター等は一切なし。
これ一台あればよし。
もうかれこれ13年使っていますが、質実剛健。頑丈。
水の味?
すっごくピュアで、クセがなくて最高!
毎朝ね、これでお白湯をいただくのが日課。
冷えにも、身体の養生にもいいわよ~(^0^)
↓amazon
↓楽天

もうね、ありとあらゆる方面に
アンテナを張り巡らせて情報を精査・選択し、
自分の身は自分で守らねばならない時代に入っているのですよね。
何事も。
ランキング
いつもぽちって下さってありがとう(T-T)
拍手もいつもありがとう!すっごく嬉しい!
よろしかったら今日も
応援お願いします!
明日も善き日をお送りくださいね。
↓このボタンをぽちるだけでOKです。

にほんブログ村
こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!

50歳代ランキング

******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。
商品リンクをあなたがクリックしてリンク先で購入して下さると
企業から私のところへ数パーセントの紹介料が入る仕組み。
あなたには一切の負担はありません。
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
**************************************
コメント