ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村
いまの世界情勢、
そして近隣のスーパーマーケットの値上げラッシュ&欠品状況をみるにつけ
ストックを考えている方もいらっしゃるでしょう。
で、そんな折、
やはり備蓄といったら、長期保存の効く缶詰が注目されていますよね。
その中でも使い勝手がいいのが鯖缶やツナ缶。
これから備蓄するよーんという方は、
ぜひこの観点も考慮に入れてみて。
それは
これから買うなら、
着目すべきは使用している「オイル」!
なぜなら、すでに食用油はうなぎのぼりの高騰中。
これから一層値上げに拍車がかかると予想されます。
じゃあ今のうちにいくつか買っておこう・・・と思いきや
油は長期保存に弱い。
開封すればすぐに酸化が始まる。
なので3年、5年先まで買いだめができない。
で、目を付けたのが
鯖缶・ツナ缶です。
これらは水煮缶などさまざまな種類がありますが、、
サラダオイルやオリーブオイル、米油を
使っているものもありますよね。
缶詰なら、開封するまで油は酸化しません。
なにしろ無酸素状態の缶の中では酸素と結合できないから。 ←当たり前じゃ~
これから油がなかなか買えないという状況になっても、
こういう缶詰があれば、調理に幅ができる!
しかも美味しい(^0^)
非常時にはすぐに栄養になって元気が出る!
ということで
これからぜひ備蓄品のひとつとして考えたいのが
良質なオイルを使った缶詰!
と私は思います。
ワタシの愛用品。
このブログでも何回か登場した
無添加安心の「あいこちゃんシリーズ缶詰」の中でも
真っ先に大量備蓄したのがこれ↓。
amazon
なんと「米油」が使われているのだ。
米油は酸化に強く、さっぱりしたクセのない油。
炒め物にもサラダにも使える。
この金のマグロ缶はいいよー。
タマネギなどのスープで味付けしてあるから、うまみが違う。
塩もみキャベツと合わせるだけでも美味しいコールスローサラダになるし、
パスタにも大活躍。そのままで和えても美味しいし、
トマトソースとの相性も抜群。
ほうれん草や小松菜などと炒めれば、美味しいツナ炒めができちゃう。
↓楽天
こちらはエクストラヴァージンオリーブオイルと沖縄の塩のみで漬けたツナ缶。
その昔、家庭画報だったか婦人画報だったかで紹介されていて
それ以来のお付き合い。
これは中身もぎっしりたっぷり。
塩もみしニンジンの千切りと合わせると、
すっごく美味しいキャロットラペができちゃう。
↓amazon
↓楽天
さば缶のオリーブオイル漬け。
こういうのがあると、
食料難の食卓でもイタリア~ンな一品ができちゃう。
スペインのガルシア社(有名なオリーブオイルの老舗)の
エクストラヴァージンオリーブオイルをちゃんと使ってるところがミソ。
↓amazon
↓楽天
ランキング
いつもぽちって下さってありがとう(T-T)
みんなのおかげです。
目指すは1位!
応援お願いします!
にほんブログ村
こちらもよかったら、ポチっとしてくれると超うれしい!
50歳代ランキング
******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。
商品リンクをあなたがクリックしてリンク先で購入して下さると
企業から私のところへ数パーセントの紹介料が入る仕組み。
あなたには一切の負担はありません。
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
**************************************
コメント