先日の続き。

お米の備蓄がある程度できたところで
ふと思ったのですが
お米を炊く道具は複数あったほうがよくないか?
ということです。

天災の多い我が国ですから、電気やガスが急に使えなくなる
ということも大いにあり得るわけです。
で、ほとんどのご家庭ではカセットガスとコンロをお持ちだと思います。

ですが、コンロをごはん炊きに使ってしまうと、
それだけでコンロがふさがって
おかずづくりやお湯沸かしなどに使えない。

何かいいアイデアはないものだろうか?
と常々思っていたところ
ふと頭に浮かんだのが
よく旅館などで見かける「釜めしセット」でした。
たしか、固形燃料1個でごはんが炊けたはず

これがあれば、簡単にごはんが炊けて
しかも、普段にも釜めしやら炊き込みご飯が楽しめるではないか!
(↑電気炊飯ジャーだと、においがつくのがいやで炊いたことがない(^-^;)
と、安直に考え、

えーい、人生はすべて実験だ!試してみたい~

ということで、買うことにしました~(^0^)

でもね、いざ探してみると、なかなか希望に合ったものがないのですよ。

釜めしセットで検索してみると確かにたくさんヒットするのですが
肝心の釜がアルミ製だったり、内側がフッ素コートだったり。
できれば日本製、あわよくば鉄を自然にとれる南部鉄器の
釜セットないかな~と見つけたのですが

結局いまのところ見つからず。

で、結局、すぐに試してみたい欲が勝って、
オークションでかなり古いが未使用の釜を、かなりお得なお値段でゲット。
オール鉄製の1合釜。

C903CFDF-FC85-41E3-962E-DB06C8C0D1E8


ところが、到着してから分かったのですが、
タグにものすごく小さく中国製と記してあった(泣)

金属製品を広く扱う国内メーカー製で、
すでに廃盤品だったので詳細が分からず、

出品者に国産かどうか確認せず落札したのがいけなかった。
まあ、気を取り直して、まずは実験。

03D572AC-A586-4C95-A214-B934A4416AA6

ごはん一合を研いで30分ほど吸水させ、
固形燃料25gを設置。
点火から約25分弱で消火。そのまま5分ほど蒸らします。

D87D56E5-C13C-4E6A-B875-8FE495215DE6
美味しそうに炊けました!カニの穴も開いてるぞ!

これはいい!
底はほんのりおこげができて、全体的によい炊きあがり。
お味も上々。
そしてなんといっても便利!

固形燃料に火をつけて消えるのを待つだけで、ほかに一切火加減も必要ないので、
停電時でも手軽にあつあつごはんがいただける。
これは結構重要ポイント。
アウトドアでも役立ちそうです。


うーん、これはいい。

でもね、これはこれでガンガン使おうと思っていますが、
やっぱり日本製のがほしいのと、できれば2合用があるといいな~と思い、
現在探しまわり中。
クラウドファンディングでいいのがあったんだけど
すでに募集が終わっていた(T-T)


現時点で候補に入れているのはこれなんですが
よいのをご存じの方、おしえてください~


お釜が陶器製。峠の釜めしみたい~

釜飯 セット 卓上 日本製 固形燃料 炊飯器具 調理用 ご飯 お米 黒アメ カマド コンロ 丸型 おしゃれ 国産 釜めし 旅館 和風 家庭用 キャンプ 料理 デザイン 釜炊き 楽釜(黒アメ釉)コンロセット


かまどはついてないけど、
固形燃料で炊けるかどうか、お店に聴いてみようかと思っている釜。

南部鉄 ごはん釜 かまど炊き 2合 二合炊き 2合炊き 蓋付き 南部鉄器 鉄鍋 ごはん鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 池永鉄工 4906018412728【IH対応】【送料無料】​ 


個人的にいちばん気に入ってしまった釜。
今回の趣旨とはかけ離れるけど、欲しくなってしまった逸品。
七輪と組み合わせて使おうかなあ。

南部鉄器/釜定/羽釜2合用


↓おっ!amazonを探していたら、こんなよきものが。
これいいかも。



あ、そうそう、
私もやってみたい!という方、
固形燃料は25g/個をチョイスしてね。
ちょうどおこげが少しできるくらいでいい感じ。
30g/個だと多くて焦げ付く、という経験者談あり。

まずは100円ショップで買って試してみるのがよいですよ。
話によると、ダイソーの3個組燃料がいちばん性能がいいらしい。


その後、このようなセットを買うほうがいいですね。
信頼の日本製。

固形燃料 カエンニューエースE 25g 1パック 20個 エレクトロニクス ニイタカ
ニイタカ





******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。
商品リンクをあなたがクリックしてリンク先で購入して下さると
企業から私のところへ数パーセントの紹介料が入る仕組み。
あなたには一切の負担はありません。

Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。

苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 

参加始めました。ご協力いただける方、お忙しくなかったらよろしくお願いします(^-^)/

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


50歳代ランキング

​​
**************************************