備蓄を始めて1年くらい経ちますが、
これから始める、という方もいらっしゃると思うので
おおまかに私が選んだもの、順番等を記してみます。
参考になれば幸いです。



​先日のブログで書いたように​、
◆まず確保しておくべきはお米です。​

もうこれは待ったなし。真っ先に取り掛かりました。
(お水もね)

​まずは玄米を十年以上もたせるために、玄米保冷庫を購入。​
納戸に設置しました。

↓こういうやつ








玄米専用 低温貯蔵庫 玄米14袋用 LHR14 【ALINCO アルインコ】(貯蔵庫 低温貯蔵庫 米っとさん 保存庫 家庭用 保冷庫 米低温 米 貯蔵庫 低温 玄米貯蔵庫) DIY  メーカー直送品


中身は、無農薬・無肥料栽培のお米が中心です。
これから農薬の中身が変化していく、と農家さんのYouTube等で聞きました。
できるだけ体に負担のかからない米を大事にしたいと思い、選びました。

↓amazon



↓楽天


きぬむすめ 30kg 玄米 5kg×6緑袋 送料無料広島県産きぬむすめ 30kg 令和3年産1等米

ただし、無農薬・無肥料栽培のお米は、虫がわきやすいです。
虫も大好きなんですね。
なので、年間通して14℃以下、できれば農家推奨は12℃以下で保存できる
​玄米保冷庫がなければ、大量の購入はおすすめしません。

低温保存できる納戸等をお持ちの方なら、
春まで食べきれる程度の量をおすすめします。


玄米保冷庫に入れた分だけでは足りないので
さらに常温備蓄を現在進行中。



​5年間常温保存できる「備蓄王」は40キロ備えました。​

↓amazon


↓楽天

【送料無料 無洗米】【2023年3月中旬以降に発送】備蓄王 20kg(国産)(5kg×4P)冬眠米 複数原料米 備蓄 震災 災害 用 国産 コメ お米 米 冬眠米 保存 備蓄米 買い置き 長期保存 炭酸ガス封入密着包装法 RCP


​あとは真空パック米でフォロー。​
お米屋さんでは半年間は美味しく食べられるといっていますが、
私は自己責任で1~2年の間で消費予定。

玄米と白米、両方揃えました。
精米機が使えない時もあることを考えて。

↓amazon


↓楽天


新米 宮城県産 ひとめぼれ JAS有機米 令和4年産 送料無料無農薬 玄米 無農薬 米 30kg(5kg×6袋)



虫喰いも考えて、減農薬米も用意しました。

↓amazon



↓楽天
プラス料金で真空パックにしてくれます。

【新米】特別栽培米 ゆめぴりか 10kg (5kg×2袋) 北海道深川市音江町産 玄米 白米 分づき米 令和4年産 米 お米 送料無料 産地直送 オプションで真空パックに変更可


さらにいま、ほかの保存方法も試しています。
上手くいったら、後ほどまたブログに書きたいと思います。




​◆お米の次に準備したのは、最低限必要な食材・調味料です。​

塩、味噌、醤油です。​

日本人なら、とりあえず米+この3つがあればなんとかしのげます。​


選ぶ基準は「昔ながらの製法で作ったもの」かどうか。

薬物や化学合成、添加物等に頼らない、
自然の力と人間の努力で醸されるもの。
素材が持つミネラルや栄養分をそのままとれるもの、
発酵によってさらに栄養価が高まるものを選びました。
そうすることで、
心身への負担が少ないばかりか、
生命維持に欠かせない栄養素をバランスよく摂取でき、
将来的に摂取量がわずかになっても、いのちをつなげると考えるからです。


日本人は本来、米と塩、味噌、醤油を基本に
豆、野菜、季節の果物、海藻、木の実、きのこ
たまに魚や卵、ご馳走に鶏やイノシシ
そのくらいでずっといのちをつないできたのです。
恐れることはありません。



私は昔から「海の精」押しなので(笑)、

基本的に備蓄しているのは海の精シリーズが多いです。

普段の料理には赤ラベル。




《送料無料》 海の精 あらしお (赤ラベル) 3kg × 2袋



食卓で使うのは、さらっとしたタイプの焼き塩。








海の精 やきしお スタンドパック(540g)【海の精】



漬物は野菜の寿命を延ばすので、
少ない野菜を有効利用するために漬物の腕を磨こうと思っています。
漬物塩も備蓄。



海の精 漬物塩(1.5kg)【海の精】


普段の料理に使う醤油は1リットルの大サイズ。




海の精 国産有機 旨しぼり醤油(1L)【org_4_more】【spts1】


醤油は封を開けたとたんに酸化していきますから
冷蔵庫が使えない事態も考えて、小さいサイズもいくつか。



↓楽天

井上醤油店 井上 古式じょうゆ 360ml × 3本 【古式醤油 こいくち しょうゆ 濃口醤油 濃口 丸大豆仕込 島根 出雲】


味噌は基本的に海の精。
これらに気に入った生味噌をブレンドしながら使っています。
酵母が生きている生味噌は、冷蔵庫に入れていてもどんどん発酵して黒ずんできます。
食べても大丈夫ですが、苦みが出て食味が落ちます。
なので、​備蓄分は通常、冷凍庫に保管しています​





海の精 玄米味噌(1kg)【海の精】

海の精 麦味噌(1kg)【海の精】


明日に続く(^-^)/

******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。
商品リンクをあなたがクリックしてリンク先で購入して下さると
企業から私のところへ数パーセントの紹介料が入る仕組み。
あなたには一切の負担はありません。

Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。

苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 

参加始めました。ご協力いただける方、お忙しくなかったらよろしくお願いします(^-^)/

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


50歳代ランキング

​​
**************************************