毎日淡々と備蓄しております(笑)。

今回購入したのは、
女性にとってうれしい缶詰。

何を隠そう、それは
鮭の中骨缶だ~!​

鮭と言ったら
​​​アスタキサンチン。​​​

さて効果やいかに。
と調べてみると、うれしい効果があるようで。

お医者さまの監修による記事によると

●疲れ目の回復
●動脈硬化予防
●脳の血管の保護
●精神的・肉体的疲労の回復
●紫外線の影響によるシワやシミを防ぐ

●老化・免疫機能の低下を防ぐ

などがあるようです。


<参考資料>
【医師監修】アスタキサンチンの効果その1 ~ 疲れ目の回復、動脈硬化予防 | 医師が作る医療情報メディア【medicommi】
【医師監修】アスタキサンチンの効果その2~ 疲労回復、美容 | 医師が作る医療情報メディア【medicommi】

しかも、今後私のような世代は
骨粗鬆症も視野に入れておきたいもの。
やはりカルシウムをまるごといただける缶詰はありがたし。

というわけで
一箱大人買いの備蓄をしました。

選んだのはこれ。
↓amazon



↓楽天にもありました

銀鮭の中骨缶 おつまみ 缶詰 170g×24入


数あるサケの中骨缶の中で
なぜこれを選んだかというと、

●鮭は日本で獲れたもの 宮城県産の銀鮭
●加工も日本 気仙沼
●加工している企業「気仙沼ほてい」は、東日本大震災の際に大津波に呑まれてしまったけれど2015年に復活、以来、よいものを正直に作り続けている。そういう企業を応援したい
●使っている塩は天日塩と明記されている
​​●味付けは天日塩のみ。添加物は一切なし​​
●他の品とほんの少しの差であるけれども、塩分が控えめ

というわけでした。

さて、試しにひとつ開けてみましょう。
DC3503AB-AB6C-4AA5-8736-7E1689B33BB0
上の写真と私の写真ではパッケージが違うけれど、製造者や成分を比べてみたら同じでした。
パッケージリニューアルしたのかも。


結構しっかり中身が入っていますよ。
中にはスープばっかりで中身が少ない、なんて缶詰も多いのですが(笑)
これはかなりぎっしりです。

では試食。
うーん、美味しい。
皮の部分も入っているということは、コラーゲンもたっぷりだ!

やはり塩分は強めな感じですが
シーチキンのようにまるごと一缶を一度に使うわけでもないので
数回に分けていただく、ということでなんとかしようと思います。

ちなみに、ジャガイモやキノコ、にんじん、玉ねぎを
シチューのように煮て、そこに中骨缶を一缶。
味噌を入れればあら汁風
牛乳もしくは豆乳を加えればサーモンチャウダーに。
缶詰そのままに大根おろしを添えるだけでも美味しそう(*^-^*)

さて、今夜はこれをいただいて
健康的に美しくなります~(^0^)

備蓄っていうと、なんだか悲惨なイメージばかり浮かんできちゃうけれど
美味しく健康的なものを選んで
暮らしを楽しく送りたいですね。


******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。
商品リンクをあなたがクリックしてリンク先で購入して下さると
企業から私のところへ数パーセントの紹介料が入る仕組み。
あなたには一切の負担はありません。

Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。

苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 

参加始めました。ご協力いただける方、お忙しくなかったらよろしくお願いします(^-^)/

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


50歳代ランキング

​​
**************************************