先日野菜や果物の農薬を9割落とす 記事で取り上げた
ホタテパウダー(=水酸化カルシウム)。


好奇心からいろいろと調べてみると、
これがすごいってことがわかったのよ!奥さん👍 ←いきなり主婦の井戸端会議風
縦横無尽に活躍する無敵パワーがあることが判明したのです。
このパウダーは、水に溶かすと、強力なアルカリ性の水溶液となります。
この水溶液をスプレーボトルに入れて
汗臭い服、室内干しして臭うタオルなどにシュッと吹きかけると
においも菌もなくなるのだとか。
ノロウイルスやインフルエンザウイルスにも有効だって!
アンモニア臭、加齢臭、便臭、体臭、汗臭、
ゴミ臭、腐敗臭、たばこ臭などに効果ありとか。
ちょ、ちょっと!
アラフィフにとってはサイコーの粉ではないか?!
使い方も簡単だ!
<使い方>
1リットルの水に1gのホタテパウダーを入れ、
よく混ぜて溶かす。
すべて溶けないので、しばらく置いて、沈殿させる。
上澄み液だけをすくって、スプレーボトルに入れて利用。
洗濯の際、一回につき大さじ1程度を
中性洗剤とともに入れて、普通に洗濯。
すると、生乾きのいやなにおいの防止ほか
加齢臭、たばこ臭、脇汗のにおいなどなどもすっきり!
と、さまざまな企業でさまざまな名称で
この粉が売られているのでした。
えーっ、そんな加齢臭まで取れちゃうの~?
と、半信半疑なワタクシ、
早速、実験してみようと思い立ちました。
すると、ちょうどよい実験対象が間近に。
夫が毎晩、アイマスクの間に挟むミニタオル。
これがまた、においを嗅ぐと、卒倒しそうなほどの加齢臭
↑
嗅がなきゃいいのに、怖いモノ見たさっていうのかしら
いつも嗅いで超後悔する
それではお湯にホタテパウダー投入、攪拌。
お湯ってところがミソ。
なぜなら、加齢臭の元のアブラは油でなくて脂。
つまり、温度が低いとラードのように固まって溶けださない~
(こわ~)

少々汚くて失礼💦 アブラが表面に浮き出てきました。バケツ代わりに愛用しているのは、コストコで売ってるギリシャヨーグルトの容器。つけ置きにちょうどよいのだ!
ブツを入れ、しばし漬け込み。
3分ほど漬けると、アブラが浮き出る、浮き出る。
これは酸素漂白剤を使った時と同じ感じ。
それではアブラをお湯で洗い流し、
コワいですが(笑)、においを嗅いでみましょう。
すると、この時点で、すでに臭いがほとんどなくなっている!!
そして干してみると、
全く臭いがしない!しかもフカフカになっている!
これは酸素漂白剤より強力かも。
同時に、室内干しの生乾き臭対策に、洗濯機にも大さじ1を投入。
ここ数日、湿気が多くて乾きにくく、
こういう時には雑菌が繁殖して
生乾き臭がすることがたまにあるのだけど
全くなし!
こりゃー奥さん、←しつこい
すごいですよ!
洗濯にほたてをポン、だとか、靴にフリフリパウダーとか
汗と泥の運動着洗濯にはこれ、とか ママの友だち とか
名前とラベルを変えて高価に売っているものが
巷にもネット通販にもあふれてますが
↓これで十分。内容は同じだから。これがまっとうな値段。
みなさんもどうぞ賢く清潔な暮らしを~。


ちなみに、このパウダーは
ホタテ貝の殻を1100℃という高温で焼成したもの。
水酸化カルシウムです。
PH12.8~13.2前後の強アルカリ性で、
O-157や大腸菌、黄色ブドウ球菌、白癬菌、レジオネラ菌、水虫菌などの
除菌効果もあるそうです。
靴下のお洗濯にもよさそうですね~。
今度はワタクシのシャツも洗おうかしら~
なんだか加齢臭がほのかにし始めてるのよ💦
それでは、また!
******************************************
ホタテパウダー(=水酸化カルシウム)。
好奇心からいろいろと調べてみると、
これがすごいってことがわかったのよ!奥さん👍 ←いきなり主婦の井戸端会議風
縦横無尽に活躍する無敵パワーがあることが判明したのです。
このパウダーは、水に溶かすと、強力なアルカリ性の水溶液となります。
この水溶液をスプレーボトルに入れて
汗臭い服、室内干しして臭うタオルなどにシュッと吹きかけると
においも菌もなくなるのだとか。
ノロウイルスやインフルエンザウイルスにも有効だって!
アンモニア臭、加齢臭、便臭、体臭、汗臭、
ゴミ臭、腐敗臭、たばこ臭などに効果ありとか。
ちょ、ちょっと!
アラフィフにとってはサイコーの粉ではないか?!
使い方も簡単だ!
<使い方>
1リットルの水に1gのホタテパウダーを入れ、
よく混ぜて溶かす。
すべて溶けないので、しばらく置いて、沈殿させる。
上澄み液だけをすくって、スプレーボトルに入れて利用。
洗濯の際、一回につき大さじ1程度を
中性洗剤とともに入れて、普通に洗濯。
すると、生乾きのいやなにおいの防止ほか
加齢臭、たばこ臭、脇汗のにおいなどなどもすっきり!
と、さまざまな企業でさまざまな名称で
この粉が売られているのでした。
えーっ、そんな加齢臭まで取れちゃうの~?
と、半信半疑なワタクシ、
早速、実験してみようと思い立ちました。
すると、ちょうどよい実験対象が間近に。
夫が毎晩、アイマスクの間に挟むミニタオル。
これがまた、においを嗅ぐと、卒倒しそうなほどの加齢臭
↑
嗅がなきゃいいのに、怖いモノ見たさっていうのかしら
いつも嗅いで超後悔する
それではお湯にホタテパウダー投入、攪拌。
お湯ってところがミソ。
なぜなら、加齢臭の元のアブラは油でなくて脂。
つまり、温度が低いとラードのように固まって溶けださない~
(こわ~)

少々汚くて失礼💦 アブラが表面に浮き出てきました。バケツ代わりに愛用しているのは、コストコで売ってるギリシャヨーグルトの容器。つけ置きにちょうどよいのだ!
ブツを入れ、しばし漬け込み。
3分ほど漬けると、アブラが浮き出る、浮き出る。
これは酸素漂白剤を使った時と同じ感じ。
それではアブラをお湯で洗い流し、
コワいですが(笑)、においを嗅いでみましょう。
すると、この時点で、すでに臭いがほとんどなくなっている!!
そして干してみると、
全く臭いがしない!しかもフカフカになっている!
これは酸素漂白剤より強力かも。
同時に、室内干しの生乾き臭対策に、洗濯機にも大さじ1を投入。
ここ数日、湿気が多くて乾きにくく、
こういう時には雑菌が繁殖して
生乾き臭がすることがたまにあるのだけど
全くなし!
こりゃー奥さん、←しつこい
すごいですよ!
洗濯にほたてをポン、だとか、靴にフリフリパウダーとか
汗と泥の運動着洗濯にはこれ、とか ママの友だち とか
名前とラベルを変えて高価に売っているものが
巷にもネット通販にもあふれてますが
↓これで十分。内容は同じだから。これがまっとうな値段。
みなさんもどうぞ賢く清潔な暮らしを~。
ちなみに、このパウダーは
ホタテ貝の殻を1100℃という高温で焼成したもの。
水酸化カルシウムです。
PH12.8~13.2前後の強アルカリ性で、
O-157や大腸菌、黄色ブドウ球菌、白癬菌、レジオネラ菌、水虫菌などの
除菌効果もあるそうです。
靴下のお洗濯にもよさそうですね~。
今度はワタクシのシャツも洗おうかしら~
なんだか加齢臭がほのかにし始めてるのよ💦
それでは、また!
******************************************
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。
商品リンクをあなたがクリックしてリンク先で購入して下さると
企業から私のところへ数&の紹介料が入る仕組み。
あなたには一切の負担はありません。
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
参加始めました。ご協力いただける方、お忙しくなかったらよろしくお願いします(^-^)/


**************************************
商品リンクをあなたがクリックしてリンク先で購入して下さると
企業から私のところへ数&の紹介料が入る仕組み。
あなたには一切の負担はありません。
Amazonのアソシエイトとして、ブログ主・小梅は、適格販売により収入を得ています。
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
参加始めました。ご協力いただける方、お忙しくなかったらよろしくお願いします(^-^)/


**************************************
コメント